✨NVC x IFS(内的家族システム)のススメ✨ 〜NVCのニーズ意識と共にIFSのパーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜 NVCを実践していても、 望むほど自分とつながれなかったり、 自己共感が難しいと感じ […]
学ぶ
【満員御礼✨Online7/16-9/3(水曜夜)】第33期 IFS 内的家族システム初級講座 〜パーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜〔後藤ゆうこ&剛〕
✨NVC x IFS(内的家族システム)のススメ✨ 〜NVCのニーズ意識と共にIFSのパーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜 NVCを実践していても、 望むほど自分とつながれなかったり、 自己共感が難しいと感じ […]
【京都6/20-22】心からつながるための3日間|NVC実践ワークショップ〔龍村ゆかり〕
講師/ファシリテーター名:龍村ゆかり 主催者名:山畑久江 主催団体名: 日程:2025年/6月/20日 期間・回数:2025年6月20日(金)~22日(日) 開始時刻:13時 15分 終了時刻:16時 40分 開催方法: […]
【国立6/21】からだを通して本物さにつながる〔海津賢・西東万里〕
自分と外の世界が繋がることを、心身を使う体験を通して学ぶアレクサンダー・テクニーク(AT)。 自分自身の感情とニーズ(したいこと)に気づいていくNVC(非暴力コミュニケーション Nonviolent communicat […]
【online4/7&21 NVC大学主催】ジムジョリの講座動画を観ながら「28のスキル」を練習する会
【4月もやります】 🎥3月からお試しで開催しているジム&ジョリ・マンスキー夫妻のNVC28のスキルの録画を日本語字幕付きで見ながら「NVCの本質を探求する」を4月もやります✨ 4月は、「観察する」「感じていることに気づく […]
【Online3/15,20】NVC基礎づくり[無料]体験会
NVC(非暴力/共感的コミュニケーション)が気になる!というあなた、 もしくは、気になっているけれど「実践できる気がしない」「そうそううまくいくとは思えない」「実際どうやるのかわからない」などなど二の足を踏んでいるあなた […]
【東京・国立5/3-5】NVCダンスフロア3days(合宿&通学)〔栗山のぞみ・西東万里〕
NVCはひとことで言うと、観察・感情・ニーズ・リクエストの4つのステップにフォーカスしたコミュニケーション法です。 しかしいざ実践してみると、思ったようにいかないという壁にぶつかります。 なぜ? どこがおかしいんだろう? […]
【東京4-7月】共感トランプナビゲーター講座〔西東万里・栗山のぞみ〕
Don’t do anything that isn’t play! あそび以外のことはやるな!😆 by Marshall B. Rosenberg 感情とニーズのことばをカードにした共感トランプ […]
【online2025年4-6月】共感的コミュニケーション基礎づくり〔西東万里&栗山のぞみ〕
【101/102期の日程変更のお知らせ】 それぞれ6/19(20:00)および6/20(9:00)スタートとなります。 ご都合ご確認ください🙇🏻 基礎づくり 100期の先へ 「基礎づくり」は2025年4月に100期を迎え […]
【満員御礼✨Online1/30-3/19(主に木曜午前)】第32期 IFS 内的家族システム初級講座 〜パーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜〔後藤ゆうこ&剛〕
✨NVC x IFS(内的家族システム)のススメ✨ 〜NVCのニーズ意識と共にIFSのパーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜 NVCを実践していても、 望むほど自分とつながれなかったり、 自己共感が難しいと感じ […]
【満員御礼✨Online1/29-3/19(水曜夜)】第31期 IFS 内的家族システム初級講座 〜パーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜〔後藤ゆうこ&剛〕
✨NVC x IFS(内的家族システム)のススメ✨ 〜NVCのニーズ意識と共にIFSのパーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜 NVCを実践していても、 望むほど自分とつながれなかったり、 自己共感が難しいと感じ […]
【12/28オンライン】NVC大学セルフリーダーシップ年間プログラム2025説明会 + 認定プロセスとの接点
【特別説明会】12月28日(土)朝8時から NVCセルフリーダーシップ年間プログラムの説明会を開催します!NVCの精神性、実践をくまなく学ぶためにデザインされたプログラム。是非ふれてみてください。 認定トレーナーを目指す […]
【Online12/18】NVC基礎づくり[無料]体験会〔西東万里&栗山のぞみ〕
2017年以来継続して開催されている「共感的コミュニケーション基礎づくり」。 ユニークなアプローチで、修了生の実践力はトレーナーたちからの評価も高く、基礎づくり出身のトレーナーも増えています。 このたび基礎づくり初の無料 […]
【2025 2/6スタート✨】NVC大学セルフ・リーダーシップ年間プログラム2025(ナビ:今井麻希子、後藤剛、後藤ゆうこ、長田誠司)
私たちが最も恐れているのは、自分たちの無能さではない。 私たちが最も恐れているのは、自分たちの底知れぬ力。 私たちを最も怖がらせているのは、自分たちの闇ではなく、光。 マリアン・ウィリアムソン – A Return to […]
【online2025年1・2月-】共感的コミュニケーション基礎づくり〔西東万里&栗山のぞみ〕
共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくり2025年1〜2月開始クラスの日程のご案内です。 基礎づくりでは、事前に資料で学んでいただく反転授業のスタイルを取り入れています。 木曜夜・金曜朝の週1回・全6回の約1ヶ月半を […]
【Online11/10】NVC基礎づくり[無料]体験会〔西東万里&栗山のぞみ〕
2017年以来継続して開催されている「共感的コミュニケーション基礎づくり」。 ユニークなアプローチで、修了生の実践力はトレーナーたちからの評価も高く、基礎づくり出身のトレーナーも増えています。 このたび基礎づくり初の無料 […]
【東京・吉祥寺10/24】森の共感カフェ〔栗山のぞみ・西東万里〕
秋深き 隣は何を する人ぞ ——松尾芭蕉 ようやく涼しくなるかと思いきや、暑さも尾を引くこのごろ。 季節の感覚を味わいに、都会のオアシス・井の頭公園へ、紅葉していく木々を眺めに行きませんか。 井の頭公園の […]
【Online9/23,30】NVC基礎づくり[無料]体験会〔西東万里&栗山のぞみ〕
2017年以来継続して開催されている「共感的コミュニケーション基礎づくり」。 ユニークなアプローチで、修了生の実践力はトレーナーたちからの評価も高く、基礎づくり出身のトレーナーも増えています。 このたび基礎づくり初の無料 […]
【8/24土曜朝 NVC大学オンライン(後藤剛)】NVC意識 実践の視点 〜 28のNVCスキル vol. 8「共感」
⭐️NVC大学企画⭐️ NVCの学びを深め、実践を積み重ねていく時、どんなことを意識することができるでしょうか? そんな学びの道すじを支えるものとして、4人のCNVCの認定トレーナー(ジェイコブ・ゴトワルス、ジャック・リ […]
【東京・国立11/3-4】共感トランプナビゲーター講座〔西東万里・栗山のぞみ〕
Don’t Do Anything That Isn’t Play! あそび以外のことはやるな!😆 by Marshall B. Rosenberg 感情とニーズのことばをカードにした共感トランプ […]
【満員御礼✨Online8/15-8/19(木曜午前)】第30期 IFS 内的家族システム初級講座 〜パーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜〔後藤ゆうこ&剛〕
✨NVC x IFS(内的家族システム)のススメ✨ 〜NVCのニーズ意識と共にIFSのパーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜 NVCを実践していても、 望むほど自分とつながれなかったり、 自己共感が難しいと感じ […]
【満員御礼✨Online8/14-9/18(水曜夜)】第29期 IFS 内的家族システム初級講座 〜パーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜〔後藤ゆうこ&剛〕
✨NVC x IFS(内的家族システム)のススメ✨ 〜NVCのニーズ意識と共にIFSのパーツ意識で全体性とつながり自己理解を深める旅〜 NVCを実践していても、 望むほど自分とつながれなかったり、 自己共感が難しいと感じ […]
【online8〜11月】共感的コミュニケーション基礎づくり〔西東万里&栗山のぞみ〕
共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくり2024年8〜11月開始クラスの日程のご案内です。 【変更】ご要望をいただき、午前クラスの時間帯を10〜12時に変更しました。 基礎づくりでは、事前に資料で学び、当日はディスカ […]
【6/18昼 NVC大学オンライン(智美)】NVC意識 実践の視点 〜 28のNVCスキル vol. 7 「感謝」
NVC大学のご案内するNVC28スキルの単発講座のご案内です。 6月18日(火)13-15時に「感謝」について探求し、体験します。 NVCはニーズが願うほど大切にされない、満たされない時だけでなく、満たされている時の生き […]
【吉祥寺5/23】森の共感カフェ〔栗山のぞみ・西東万里〕
皐月寒し 生き残りたるも 涙にて —— 正岡子規 陽光は明るく、新緑は眩しく、風は爽やかな五月となりました。 昨今貴重なリアルの集まりの場、吉祥寺・森の食卓での共感カフェ。 井の頭公園の隣にたたずむコモン […]