国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
giraffe
半年で参加者100人超に―「基礎づくり」コースの魅力
安納献・栗山のぞみ・西東万里で開催してきた「基礎づくり」コースも、7月末でついに第10期となりました。 オンライン2回+ライブ1日、またはライブ2日間、またはオンライン6回の3パターンで、計12時間超をともに過ごしながら […]
【下北沢8/3】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【JIIT2017】7月19日満員御礼! これからのお申し込みはキャンセル待ちとなります。
7月19日満員御礼! IITにご興味ご関心をお寄せいただきありがとうございました。 以後はキャンセル待ちになります…… 2017年10月の日本IIT、参加者定員80人のところ、7/13の時点ですでに65名のお申込みをいた […]
【東松原8/3】寿美ちゃんち共感おはなしカフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【武蔵小杉8/7】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
【武蔵小杉7/3】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう@武蔵小杉
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
【下北沢7/5】共感カフェ@旅カフェ〈Stay Happy〉
ステハの共感カフェ、2017年7月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 下北沢の旅カフェ〈Stay Hap […]
受付終了【神戸7/14】親密な関係における共感的コミュニケーション@神戸海運堂
参加定員に達したので、受付を終了させていただきました。どうぞご了承ください。 子育てママに縁の深い海運堂で、子どもとのトラブル、旦那さんへの苛立ち、家族とすぐ喧嘩になる、などなど、親密な関係をより円滑にすることを主なテー […]
【鈴鹿7/15】カフェウチダ雑貨店共感カフェ@三重県鈴鹿市
鈴鹿市白子の〈カフェウチダ雑貨店〉で、お好みの飲み物とお菓子をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 案内人は『共感的コミュニケーション2017』の著者である作家 […]
体感覚をつかむための多面的なアプローチ〜ソマティック・エンパシー講座オススメの理由(1)
7月12日からスタートする3回シリーズ「身体感覚に導かれて、共感脳を育む ソマティック・エンパシー」。 「身体の声を聞く」「自分につながる」といってもなかなかできなかった私・栗山のぞみが、「身体感覚に導かれて、共感脳を育 […]
【三軒茶屋8/4】カフェ・オハナの共感的コミュニケーション
隔月で開催しているカフェ・オハナの共感的コミュニケーション勉強会、2017年8月のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめで […]
【国立7/21】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【下北沢7/13】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【小石川7/29-30】共感的コミュニケーション基礎づくりコース
【キャンセル1名出ました!】 間近となった小石川2days、おひとりキャンセルが出ましたので、 1名追加募集します。 NVCジャパン・ネットワーク主催による共感的コミュニケーション(NVC)基礎を学ぶ講座、大好評だった大 […]
【Online+国立7/27-】共感的コミュニケーション基礎づくりコース
NVCジャパン・ネットワーク主催による共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくりコース、第10期を開催します。 今年10月に開催される日本IITに参加を検討中の方には特に、IITを100%味わうために、この講座をおすす […]
【満員御礼♡世田谷7/23】NVCダンスフロア!〜空間の中で共感を体験する
NVCに興味をもち、学びはじめてはみたけれど、「共感ってどんな感じ?」という方はかなり多いのではないでしょうか。 特に、自分自身への共感(自己共感)は難しいといわれます。なんとなく「(自己共感した)つもり」でいるだけだっ […]
【京都7/8】NVCダンスフロア!〜空間の中で共感を体感する
NVCに興味をもち、学びはじめてはみたけれど、「共感ってどんな感じ?」という方はかなり多いのではないでしょうか。 特に、自分自身への共感(自己共感)は難しいといわれます。なんとなく「(自己共感した)つもり」でいるだけだっ […]
【三軒茶屋6/9】カフェ・オハナの共感的コミュニケーション
オハナの共感カフェ、2017年6月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 6月9日(金)夜、カフェオハナ(三 […]
【国立またはオンライン】7月開催:水城ゆう共感サロン(オープン)
作家/ピアニストで音読療法協会のオーガナイザーでもある水城ゆうが2011年以来開催してきた共感的コミュニケーションの勉強会〈共感カフェ〉を、あらたに〈共感サロン〉としてリニューアルオープンしました。 共感サロンとは、NV […]
【東松原7/6】寿美ちゃんち共感おはなしカフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【国立6/16】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【下北沢6/15】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
2017日本IIT、本登録開始しました!
たいへん長らくおまたせしました! 2017年10月6〜15日に熱海で開催される2017日本IITの本登録が、CNVC(Center for Nonviolent Communication, IIT主催団体)で正式にスタ […]
【Online5/29-6/7】安納献オンライン講座「人生を素晴らしくする」他
安納献(あんのう・けん)さんは、なぜ「日本でいちばんNVCを知る人」と言われるのか。 それは、日本にNVCを紹介した人だからということのみならず、彼ほど、NVC創始者マーシャル・ローゼンバーグ博士の書籍やビデオを繰り返し […]