講師/ファシリテーター名:石川 梨絵
主催者名:石川 梨絵
主催団体名:身体と呼吸と心と。
日程:2025年/7月/8日
期間・回数:7/8,7/15
開始時刻:19時 30分
終了時刻:22時 00分
開催方法:オンライン
開催場所:神奈川県 足柄上郡
参加費について:13,000円(先着3名限定・早割) 16,000円(通常価格)
イベントページまたは申込みフォーム:https://peatix.com/event/4443772/
問い合わせ・申し込み先:palmwinemusic@gmail.com
主催者からのご案内
信頼を築く、関係性が変わる
心を動かすリクエストの技法
「お願いしているのに、伝わらない」
何度伝えても動いてくれない相手に、どう声をかけたらいいのか。
そんな悩みを抱えたことはありませんか?
職場の同僚や上司、家族やパートナーとの間で、
「頼みごとをしたいけれど、気をつかって言い出せない」
「言っても聞いてもらえず、同じことを何度も繰り返してしまう」
そんな経験は、誰にでもあるかもしれません。
気まずさやあきらめ、我慢が積み重なると、
本当に伝えたいことがますます言いづらくなり、関係性もぎこちなくなってしまいます。
「頼ること」は、信頼の入口
NVC(共感型コミュニケーション)では、
“お願い”は、相手とのつながりを深めるギフトになりうると考えます。
この講座では、単なるテクニックではなく、「お願いしたいことの奥にある、自分の願い」に気づき、それを“相手に届く形”で伝える力を育てていきます。
頼みごとがうまく伝わらない理由や、無意識のうちに相手を遠ざけてしまう伝え方にも気づきながら、自分も相手も大切にするリクエストの“アート”を実践的に学びます。
🔶こんな方におすすめ
・頼むことに、申し訳なさや罪悪感を感じてしまう
・「何度も言ってるのに、伝わらない」と感じる場面がある
・チームや家族との関係性を、もっと信頼ベースに変えていきたい
・自分の願いや大切にしたいことを、丁寧に伝える力を高めたい
🔶この講座で得られること
1. 「頼ること」に対する抵抗を手放す
「迷惑かもしれない」「我慢すればいい」といった無意識の思い込みを手放し、
安心して自分の願いを表現できる心の土台を育てます。
2. 相手に届くリクエストの技術
相手の立場や感情に配慮しながら、自分のニーズを明確かつ具体的に伝える方法を学びます。
3. 「No」が怖くなくなる、対話の新しい視点
相手の「No」を拒絶と受け取らず、理解や協力の入り口として捉えられるようになります。
違いを尊重しあう関係性を築く力が高まります。
4. 日常の対話を「つながりと協力」に変える実践力
お願い、交渉、調整などの日々のコミュニケーションが、関係性を深め、信頼を育む場に変わります。
🔶開催概要
日程|2025年 7月8日・15日(火)
時間|19:30〜22:00(2.5時間 × 全2回)
会場|オンライン(Zoom)
定員|6名(最少催行:2名)
対象|NVC講座参加経験が6時間以上あり、感情とニーズの探究がある程度できる方
※経験が6時間未満の方も、指定の事前ワークの提出で参加可能です
➡︎ 事前ワークはこちら
https://forms.gle/RJVLiCMt6AsV8zcEA
🔶参加費
13,000円(先着3名限定・早割)
16,000円(通常価格)
8,000円(先着2名限定 リピーター価格:同講座「リクエストのアート」の再受講者)
🔶実践を深めるサポート
① ホームワーク:ペアで講座内容を復習(2回)+実際にリクエストしてみる
② フィードバックシート:振り返りワークに対する共感的フィードバック
③ 講座録画:プラクティスの録画を参加者限定で期間共有
④ ディープリスニング研究会(当団体主催講座受講者限定)への参加アクセス
➡︎ https://peatix.com/event/4442836/
🔶お申込み
➡︎ こちらの申込フォームからどうぞ
https://forms.gle/ovHScQtHRMR7VcDp7
🔶ご準備いただきたいこと
・オンライン(Zoom)で参加できる環境(マイクとカメラを使える状態)
・NVCの感情リストとニーズリスト
(例)当団体作成のリスト https://drive.google.com/…/1Ct7BzmNxRWq…/
🔶ファシリテーター
石川 梨絵
身体と呼吸と心と。主宰
ワークショップデザイナー/ファシリテーター、マインドフルネス瞑想ファシリテーター、インド中央政府認定ヨーガ講師、NVCプラクティショナー
西アフリカでの6年間の国際協力の後、日本の博物館に長年従事し、民族学、人権、平和を軸にした異文化理解教育に携わる。心と身体のつながりを探究するなか、ヨガを始めとする様々な身体技法(気功、薬師体操、マッサージ他)や、NVC、マインドフルネス、仏教に出会い、学びを深めながらシェアをしている。2018年以降、ティク・ナット・ハン禅師が創設したプラムヴィレッジ・マインドフルネス・センター(タイ、フランス、アメリカ等)、ウパヤ禅センターでの長期滞在を重ね、マインドフルネスのプラクティスをしている。2019年よりプラムヴィレッジ伝統の瞑想実践を行うバンブーサンガにてファシリテーターを担当するほか、プラムヴィレッジの来日イベントやオンライン講座などを企画している。
2013年にNVC(非暴力コミュニケーション)に出会い、国際集中トレーニングをはじめ国内外の多数の講座に参加し、2015年よりNVCを伝え始める。NVCプロセスとマインドフルネスの教えに基づく深い傾聴により、人が本来の願いにつながり、自分自身を生きるサポートをしている。現在NVC認定トレーナーを目指し活動中。
🔶お問い合わせ palmwinemusic@gmail.com
🔶各種インフォメーション https://profu.link/u/bodybreathheart