「NVC(非暴力/共感的コミュニケーション)」の読書会が盛んですが、難しいという声も聞きます。 そういう人は、目で読んで理解するというのが苦手だったりしません? で、得てしてそういう人は、聞いて理解するのは得意だったり。 […]
2017年8月
【SFP】【小石川9/8】鈴木重子×野々宮卯妙×水城ゆう〜平和のトーク&ピアノ、朗読、声のコラボレーション
平和を祈って 歌手・鈴木重子、朗読者・野々宮卯妙、ピアニスト・水城ゆうの共感的コミュニケーションを長らく学ぶ3人が、平和を祈りながら音をつむぎます。 音であじわうじかん 歌う声と読む声とピアノの音がたがいによびあい、ささ […]
【名古屋9/3】第41回共感的コミュニケーション@名古屋
NVCを少しづつ深めるに従って、 自分自身の自由度が増しているのを感じます。 生きるのが少しづつ楽になってきています。 そして、今まで、いかに自分が自分の感情やニーズを押さえ込んできたかに、気がつきはじめています。 ひと […]
【宗像市9/23-24】共感コミュニケーション講座・入門編
共感コミュニケーション講座・入門編@福岡県宗像市 責めない、操らない、ジャッジしない、子育てや関係性へのヒント 2日間で、共感コミュニケーション/NVC(非暴力コミュニケ-ション)の基礎を丁寧に学びます。知的な理解はもち […]
【墨田区9/23-24】 共感コミュニケーション実践対話塾〜2dayワークショップ
NVCやコネプラで、共感の基礎は学んで 型通りのやり取りは出来るようになったけれど・・・ 実際に使ってみようとしたら、 うまくいかない! 言葉が出てこない! という経験はありませんか? 日常生活の中で、スルスルと共感的な […]
【オンライン9/6〜】『NVC -人と人との関係にいのちを吹き込む法』 – 朝のオンライン勉強会
この勉強会では、創始者マーシャル・ローゼンバーグ氏の著作「NVC-人と人との関係にいのちを吹き込む法」をテキストに、参加者同士で学びを深め合っていきます。感情をヒントに、本当に大切にしたいものにつながり、日々の暮らしの中 […]
【南青山9/13】Compassion Oasis vol.7
都心での共感サークルの7回目です。 評価や判断を手放して、心の中にある大切なものをお互いに聞きあいます。 ーこんな人にオススメ。 毎日ただただ忙しい。 自分の話は誰からも聞いてもらえていない気がする。 ウィークデーが早く […]
【石垣島8/25】共感カフェ@石垣島 Empathy cafe Ishigaki island vol.5
NVC(非暴力/共感コミュニケーション)の練習を中心に行います。 初めての方でも参加できる内容です。 石垣島旅行中の方の参加も歓迎です。 NVC 非暴力コミュニケーションとか、共感コミュニケーションって何って方は、まずは […]
【SFP】オンライン読書会 2nd(9/5、26、28)「NVC・人と人の関係にいのちを吹き込む法」
NVC-人と人との関係にいのちを吹き込む法」読書会のお誘い (この機会は3回連続ですが、単発参加も可能です。)共感的なコミュニケーションって?–いまだに満たされていない共感のコップは、何歳になっても共感を注ぐ […]
【武蔵小杉9/5】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
【つくば9/19】心の中の矢を花に変え、暮らしに添えるワークショップ
「イマココ」は、暮らしを見直すきっかけ作りになる、学びあいと対話の場です。 講師がいて何かを教えてくれるのではなく、参加者1 人1 人が自分の経験や思いをシェアする場でもあります。 今回のテーマは「共感的コミュニケーショ […]
【世田谷8/16】子ども共感教室@代田区民センター
護身術としてのコミュニケーションスキル 自分を守るための方法をゲット! 学校で先生が怒ると自分まで怒られているような気分になってイヤになる。 お母さんを怒らせないように気を使って疲れてしまう。 お友達の輪からはじかれない […]
【下北沢9/6】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【東松原9/7】寿美ちゃんち共感おはなしカフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]