共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくりコース2022年4〜6月の開催日程のご案内です。 今期は反転授業のスタイルを取り入れ、事前に資料で学び、当日はディスカッション及びワーク中心に時間を絞り込む、これまでにない手法 […]
集う
【Online4/12-】NVC基礎_NVCの意図と4つの要素を学ぶ_火曜の部〔河田博成〕
NVCの基礎をシンプルに学ぶ NVCはとても奥が深く、いろんな人がいろんな形でその学びをシェアしています。 ここ最近は特にシェアする人も増えて、講座の形が多様になっているように思います。 そのこと自体はとても喜ばしい気持 […]
【Online4/16-】NVC基礎_NVCの意図と4つの要素を学ぶ_土曜の部〔河田博成〕
NVCの基礎をシンプルに学ぶ NVCはとても奥が深く、いろんな人がいろんな形でその学びをシェアしています。 ここ最近は特にシェアする人も増えて、講座の形が多様になっているように思います。 そのこと自体はとても喜ばしい気持 […]
【Online4/2】対人支援者のためのNVC入門実践講座 – 自分も相手も大切にする共感的コミュニケーション-〔今井麻希子〕
人が本来持つ力を取り戻すコミュニケーション:NVC あらゆる感情の奥にも大切な願いがあることを受けとめることができたなら、どのような可能性を手にすることができるのでしょうか。 自分自身の声に耳を澄まし、何を大切にしたいの […]
【Online4/10】〜自分とつながる〜「2022年きりん学校」募集開始のお知らせ〔須藤みな子〕
みなさん こんにちは。 1年間、同じメンバーでクラスを36回開催する年間クラス。 「2022年きりん学校」のご案内です。 きりん学校は1年間、いろんな角度から「NVC」を中心として学びを深める学校です。 今年も少人数で参 […]
【参宮橋3/17】Atlya 聞く聴くカフェ〜心が潤う対話会〔栗山のぞみ〕
人数限定・貴重な対面ワークショップ 【人ともっとスムーズにコミュニケーションをとれるようになりたい。でも……】 *元気~? と聞かれて 「うん、元気」と調子を合わせたけど、ほんとはそうじゃない *家族と大切なことを相談し […]
【Online3/6】みむぅーの夜カフェ「共感的コミュニケーション練習会」オンライン〔三村修〕
共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、自分と相手との心の奥底にある大切なものを、ともに大切にしながらつながりを育むコミュニケーションです。来談者 […]
【Online3/16】NVCオンライン無料相談会 (水曜朝10:00-11:00)〔高橋雄也〕
NVC(非暴力・共感コミュニケーション)を身につけるプロセスは、新しい言語の習得と似ています。 日本語という記号を使いながらも、 その文法は普段私たちが慣れ親しんでいる 日本語とは全く異なります。 新しい言語を話せるよう […]
【Online4/5-】NVCオンライン4月度”発展クラス”募集中!(朝の部10:00-/夜の部20:00-)〔高橋雄也〕
NVCを日常の様々な場面で実践したい。 安心して継続的に触れられるコミュニティーが欲しい。 そんな方に向けてつくられたのが、NVCオンラインの発展クラスです。 毎月1~3回、定期的に学び、実践する機会があります。 ・ ・ […]
【吉祥寺3/24】森の共感カフェ 第45回〔栗山のぞみ・西東万里〕
申し込みフォームはこちら コロナウィルスの感染状況と社会的影響を鑑み、やむなく急遽オンライン開催に変更、もしくは中止する可能性があります。予めご了承くださいませ。 昨今貴重なリアルの集まりの場、吉祥寺・森の食卓での共感カ […]
【Online3/23-】NVCオンライン3月度 基礎クラス募集中!(朝の部10:00-/夜の部21:00-)〔高橋雄也〕
NVCにもっと深く触れてみたい。丁寧に1つずづ身に付けたい。 そんな方に向けてつくられたのが、NVCオンラインの基礎クラスです。 毎月1回、定期的に学び、実践する機会があります。 本で読んだり、単発講座を体験することで、 […]
【Online3/11-】日常で使えるセルフコンパッションのスキル パーツワーク(IFS)基礎講座(金曜夜 第9期)〔神山彰〕
今、世界的にも注目を集めている人間の内的世界にアプローチする手法=パーツワーク。 IFS(Internal Family System:内的家族システム)の名称でも知られています。 私が学びシェアしているNVC(非暴力コ […]
【Online3/11-】日常で使えるセルフコンパッションのスキル パーツワーク(IFS)基礎講座(金曜午前 第8期)〔神山彰〕
今、世界的にも注目を集めている人間の内的世界にアプローチする手法=パーツワーク。 IFS(Internal Family System:内的家族システム)の名称でも知られています。 私が学びシェアしているNVC(非暴力コ […]
【吉祥寺2/24】森の共感カフェ 第44回〔栗山のぞみ・西東万里〕
申し込みフォームはこちら コロナウィルスの感染状況と社会的影響を鑑み、やむなく急遽オンライン開催に変更、もしくは中止する可能性があります。予めご了承くださいませ。 昨今貴重なリアルの集まりの場、吉祥寺・森の食卓での共感カ […]
【Online5-9月】『NVC』解体新書2022〜西東万里による『NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法』講義全16+α回(途中参加可)〔西東万里〕
あの「解体新書」が2022年5月、再登場! 2021年1〜4月に「最初にして最後」と宣言して、予定していなかったフォローのためのメールマガジン(メンバー限定)まで発行するという全力投球で開講、おもわぬ好評をいただいた「西 […]
【Online2/27】NVCオンライン無料相談会〔高橋雄也〕
意図を理解すると、 本来の力を発揮しやすくなります。 包丁は、料理をつくるときにそのポテンシャルを100%発揮できます。 しかし、包丁を握る人の意図によっては、他者や自分を傷つけてしまうことも可能です。 . . . では […]
【Online2/26】〜自分とつながる〜きりん学校 2022〔須藤みな子〕
NVCでつながるみなさん こんにちは。 2月26日(土)10:00〜11:00 2022年「きりん学校説明会」を開催します。 このクラスで大事にしたいことは、 〜自分とつながる〜 そして、仲間とつながる。 同じことでも人 […]
【Online3/17-】~自分とつながる~NVC最強の自己肯定感UP講座 マインドフルな非暴力 3ヶ月自分と向き合う究極の自己共感術 #21 木曜クラス〔須藤みな子〕
自己肯定感をアップしよう! なりたい自分で生きていこう! 人は、思い通りにならないと苛立ちやネガティブな感情が湧き起こり、その感情に囚われてしまいます。 皆さんは、思い通りの毎日を過ごしていますか? ネガティブな感情から […]
【仙台3/5】〜自分とつながる〜 宮城de?きりん倶楽部 #4〔須藤みな子〕
東北にNVC(Nonviolent Communication) 思いやりの種まきをしよう! 東北、宮城で開催します。 NVCの奥深さを体験するワークショップ NVC(Nonviolent Communication)の […]
【online 2/3】毎週?毎月?継続的にNVCに触れたい人集合!(NVCオンライン事前説明会)〔高橋雄也〕
旧暦では、2月は新しい1年の始まりです。 日常的にNVCに触れる新たな習慣、 この機会に一緒に始めませんか? ※本企画はNVC講座ではなく、NVCオンライン各クラスの紹介・質疑応答の場です。 . . . 毎月、毎週集う場 […]
【Online 2/6】毎週?毎月?継続的にNVCに触れたい人集合!(NVCオンライン事前説明会・日曜午前)〔高橋雄也〕
旧暦では、2月は新しい1年の始まりです。 日常的にNVCに触れる新たな習慣、 この機会に一緒に始めませんか?※本企画はNVC講座ではなく、NVCオンライン各クラスの紹介・質疑応答の場です。 . . . 毎月 […]
【online 2/18〜】みんなのためのNVC「力への気づきを深めながらNVCの基礎を学ぶ」〔シルバーマン恵子〕
みんなのためのNVC「力への気づきを深めながらNVCの基礎を学ぶ」 NVC(非暴力コミュニケーション)は、自分の内側での自分自身とのコミュニケーションに始まり、周りの人たち、そして社会的な立場や他の文化を生きる人たちなど […]
【2/4, 2/18, 2/25 鎌倉】2月のリアル共感サークル by鎌倉アーバンパーマカルチャー〔藤井麗美〕
オンライン慣れするこの頃ですが、NVCの共感は体感で味わうのが一番おいしくしみわたります。 お互いをケアしながら、リアルな共感の練習会をしましょう。 免疫を高め、抗菌力を即座にあげる各種薬草と、香り高く五味のあるハーブや […]
【Online2/15】「NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法」オンライン読書会(無料)〔まさきちさ、河田博成〕
2月のご案内です。 書籍「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」[新版] 読書会のお誘い 世界60カ国以上、100万人超の人たちに読まれている「話し方」の教科書です。 この本には、「人から一方的に決めつけられ批判さ […]
【Online2/2-】内なる傷に寄り添う〜セルフによるコンパッションのスキル〜 パーツワーク(IFS)中級講座 エグザイル編(第4期:水曜夜)〔神山彰〕
IFS(内的家族システム)/パーツワークの枠組みの中で、主に幼少期の経験から傷や痛みを抱えているエグザイル。そのエグザイルを守っているのがプロテクターのパーツ達です。 日常的に自分の望む質とは違った言動を引き起こすのは往 […]