長崎・雪浦で共感コミュニケーション(Non Violent Communication)のWSを開催します。 NVCとは、共感・思いやりを大切にするコミュニケーション法です。 案内人(ファシリテーター)は、ハワイ島在住の […]
giraffe
【Online11/6〜】共感的コミュニケーション・基礎コース(2015年11月スタート)金曜昼オンライン
NVC(非暴力コミュニケーション)または共感的・つながりのコミュニケーション方法を実践的に基礎から学びたい、という方向けのコースです。 5回で、NVCの基礎が身に付くことを目指します。 毎週、集まってのワークショップに加 […]
【Online10/30〜】共感的コミュニケーション・基礎コース(10月グループB)平日金曜夜オンライン
NVC(非暴力コミュニケーション)または共感的・つながりのコミュニケーション方法を実践的に基礎から学びたい、という方向けのコースです。 5週間で、NVCの基礎が身に付くことを目指します。 毎週、集まってのワークショップに […]
【月島10/21〜】共感的コミュニケーション・基礎コース(2015年10月期)
NVC(非暴力コミュニケーション)または共感的・つながりのコミュニケーション方法を実践的に基礎から学びたい、という方向けのコースです。 5週間で、NVCの基礎が身に付くことを目指します。 毎週、集まってのワークショップに […]
インタビュー『ミディエーションを文化として根づかせたい!』
ジム&ジョリのNVCミディエーション東京羽根木合宿のオーガナイザー、後藤剛さん・後藤ゆうこさんに聞きました(聞き手:栗山のぞみ)*このインタビュー記事は、2015年10月に行われた「ジム&ジョリのNVCミディエーション東 […]
【新代田10/11】ジム&ジョリのNVCミディエーション講座
ジム&ジョリのNVCミディエーション東京羽根木合宿 スペシャル企画② ジムとジョリ・マンスキー夫妻による NVCミディエーション講座 共感をベースにしたNVCミディエーションについて、CNVC認定トレーナーのジム […]
【新代田10/11】どうにも収まらないこの対立、どうしたら? そうだ、ミディエーターを呼ぼう!
ジム&ジョリのNVCミディエーション東京羽根木合宿 【満員御礼!】スペシャル企画①1日公開ワークショップ あなたを悩ます対立・葛藤。考えると憂鬱になったり、ため息が出る……。 アドバイスや励まし、慰めはもうじゅう […]
【新代田10/14・23】「共感の力」〜献さんの共感的コミュニケーション入門
共感で見えてくる、今までとちがう明日! お申し込みはこちらから 「共感ってふつうにやっているんじゃないの? どこがちがうの?」 「共感って最近よく聞くし、もともと知っている言葉だけど、実際どうすればいいのかな?」 「共感 […]
【札幌9/26】献さんと学ぼう!共感的コミュニケーションはじめの一歩
献さんは直接マーシャル・ローゼンバーグからNVCを学んだ人。 「NVC〜人と人との関係にいのちを吹き込む法〜」を監訳した人。 献さんと居るとほっこり暖まる感じがします♡ そんな献さんと一緒に「NVCという生き方」探求の旅 […]
【札幌9/26】第9回「北のキリン練習会」
今回は安納献さんをお迎えしての練習会となります。 テーマは 「共感的コミュニケーション、そこがききたい!ケンさんを囲んでずずずいっと核心にせまる練習会」です。 今まで勉強してきた「自己共感」や「共感的に聞くこと」。 学べ […]
【新代田10/7〜12】ジム&ジョリのNVCミディエーション東京羽根木合宿
対立の場でつながりをつくる技術=NVCミディエーションを身につけよう! ** NVCミディエータ―養成合宿(通訳付き)** ミディエーターとは、話し合いの調整役。 お互いがきちんと聞き合い、理解し合えることを、NVCミデ […]
【岡崎10/1】満ち足りて♡家族がもっとつながる共感的コミュニケーション
パートナーや子どもたちとの日常のやりとりのなかで…… なにかモヤっとした感情をおきざりにしてしまうことはありませんか? 日々積み重なって、なんかイライラ、うまく処理できない気持ちをため込んでいませんか? 心の声に耳を傾け […]
【新代田9/16】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
終わったとき、満ち足りた沈黙が訪れる……「親密な関係」 お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーションは、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦……。 この勉強会(ワークシ […]
【新代田8/26】共感・声カフェ+みむぅ〜と仲間たちの勉強会シリーズ
共感・声カフェとは、「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートをボイスコーチングの水城ゆうがおこなう場です。 […]
【新代田8/28】共感練習会〜エンパシーポーカー体験!
「共感的コミュニケーションを学んではみたけれど……実践できない(泣)」 共感的コミュニケーション(NVC)の考えかたは、本を読んだりネットを見たりして知ることはできるでしょう。また、最近いろんな人が勉強会を開いているので […]
【Online9/11】共感的コミュニケーション・基礎コース(2015年9月期)平日朝オンライン
NVC(非暴力コミュニケーション)または共感的・つながりのコミュニケーション方法を実践的に基礎から学びたい、という方向けのコースです。 5週間で、NVCの基礎が身に付くことを目指します。 毎週、集まってのワークショップに […]
【Online9/10】共感的コミュニケーション・基礎コース(2015年9月期)平日夜オンライン
NVC(非暴力コミュニケーション)または共感的・つながりのコミュニケーション方法を実践的に基礎から学びたい、という方向けのコースです。 5週間で、NVCの基礎が身に付くことを目指します。 毎週、集まってのワークショップに […]
【月島9/2〜】共感的コミュニケーション・基礎コース(2015年9月期)
NVC(非暴力コミュニケーション)または共感的・つながりのコミュニケーション方法を実践的に基礎から学びたい、という方向けのコースです。 5週間で、NVCの基礎が身に付くことを目指します。 毎週、集まってのワークショップに […]
【新潟9/12】共感的コミュニケーション練習会 in 新潟(No.4) スペシャル! 対話から社会変革へ
共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication = NVC〉は、来談者中心療法を開発したカール・ロジャーズを継承するマーシャル・ローゼンバーグによって体系化されました […]
【札幌8/23】 第8回「北のキリン練習会」〜共感的に聴くこと、聴いてもらうこと〜
NVCの初歩の初歩「共感的に聴く」ということに今月も取り組みます。 はじめに「共感的」ということを体感するために、「共感的ではない聴き方」をみんなで味わってみようと思います。 簡単なワークのあと、 互いの感情とニーズを分 […]
【知多8/25】家族のつながりを深めるコミュニケーション 勉強会
お母さんは、家族みんなの希望や要望をどうやって満たそうかと常に頭を悩ませています。 そして、上手くいかないと怒り爆発したり落ち込んだり…を繰り返してしまう事ってありませんか? 私が止まらない夫婦喧嘩(笑)の解決策を探して […]
認定トレーナーとは
NVCを知り、他の人にも伝えたいと思う人も多いのではないでしょうか。資格なしで勉強会などを開くことは可能ですが、NVCにはCenter for Nonviolent Communication(CNVC)が認定するトレー […]
メディアでの紹介:「Ministry」2015年冬号〜恐れを希望に! 対話を始めるヒント
雑誌「Ministry」2015年冬号に掲載された記事を、編集を担当した栗山のぞみ(NVCジャパン・ネットワーク=NVCJNet)が出版社から許可を得て、ご紹介できるはこびとなりました。 特集「これからの『セイジ』の話を […]
【新潟8/16】共感的コミュニケーション練習会in 新潟(No.3)ケンカを仲裁する・平和構築の核心へ
共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、来談者中心療法を開発したカール・ロジャーズを継承するマーシャル・ローゼンバーグによって体系化されました。そ […]
【福岡8/3・4】あなたが「変化」となるために〜2夜連続!コミュニケーションスキルアップ講座
マーシャル・ローゼンバーク博士が提唱したNVC(=Nonviolent Communication「非暴力コミュニケーション」)を直接博士から学び、日本に紹介したさきがけの一人である小笠原春野さんが来福! NVCのワーク […]