東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感おはなしカフェを毎月主催しています。 共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたが […]
giraffe
【国立12/9】モケごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で提供されている「モケごはん」は、知る人ぞ知るモケさんのごはんでつながるなごやかな場ですが、今回そこに共感的コミュニケーションの勉強会をくっつけさせていただくことに […]
【埼玉小川町12/4】共感カフェ in おがわまち
よく「自分を大切にできない人は他人も大切にできない」と言われるけど じゃあ「自分を大切にする」って、結局どうすればいいのかわからない・・・ そういう人、実は多いのではないでしょうか。 共感カフェは「共感的コミュニケーショ […]
【新潟11/27】共感的コミュニケーション練習会 in 新潟(No.14)
「どーして?」から「どーしよう?」へ : ケンカを仲裁する⑦ 共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、来談者中心療法を開発したカール・ロジャーズ […]
【国立12/7】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーション(NVC)は、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(int […]
【三軒茶屋12/5】カフェ・オハナの共感的コミュニケーション
オハナの共感カフェ、12月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 12月5日(火)夜、カフェオハナ(三軒茶屋 […]
【国立 11月25日】共感茶会(昼食付)
共感茶会とは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、飲食しながらのオープンで安心な雰囲気で話を聞きあったり学んだりする場です。 おたがいに深く聴きあうことのできる場作り […]
【名古屋11/13】《遂に丸3年!》\(^o^)/第31回共感的コミュニケーションワークショップ@名古屋
NVCを少しづつ深めるに従って、 自分自身の自由度が増しているのを感じます。 生きるのが少しづつ楽になってきています。 そして、今まで、いかに自分が自分の感情やニーズを押さえ込んできたかに、気がつきはじめています。 ひと […]
ニーズカード
CNVC認定トレーナーのキャサリン・カデンさんとジェシ・ヴィーンスさんが製作し、安納献さん、長田誠司さんらの協力で翻訳したニーズのカードをダウンロードできるようにしました。 ←左の写真をクリックすると、PDFファイルにア […]
【下北沢11/17】共感おはなしカフェ@かまいキッチン
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートをボイスコーチングの講師がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共 […]
【下北沢11/16】共感カフェ@下北沢・旅カフェ〈Stay Happy〉
ステハの共感カフェ、11月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 下北沢の旅カフェ〈Stay Happy〉で […]
【国立11/14】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーション(NVC)は、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(int […]
【Online11月】水城ゆうのオンライン共感茶会
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会の11月開催枠のご案内です。 ファシリテーターはピアニストで小説家の水城ゆう。 長年 […]
【佐渡11/17・12/15】へっついサロン・共感的コミュニケーション練習会 in 佐渡
共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、来談者中心療法を開発したカール・ロジャーズを継承するマーシャル・ローゼンバーグによって体系化されました。そ […]
【国立10/26】水城ゆう・共感おはなしカフェ(ランチ付)
共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、飲食しながらのオープンで安心な雰囲気で話を聞きあったり学んだりする場です。 おたがいに深く聴きあうことので […]
【下北沢10/20】共感おはなしカフェ@かまいキッチン
安全でおいしい料理やドリンクをいただきながら、オープンで安心な雰囲気で話を聞きあったり学んだりしましょう! 下北沢の〈かまいキッチン〉はお子さん連れで気楽に集えるナチュラルテイストのカフェ。椅子席のほか、小上がりのような […]
【伊勢11/15】共感的コミュニケーションワークショップ in 伊勢
名古屋市内で毎月開催している共感的コミュニケーション勉強会へはるばる伊勢から通ってきているMieさんに、年若い勉強会仲間のMacくんが聞きました。 「Mieさんは、どうしてNVCを学ぶんですか?」 「だって、楽しいから! […]
【下北沢10/10】安納献一日講座「お祝いを極める」
きたる10月10日(月祝)、下北沢駅そばで、安納献さん(M.ローゼンバーグ著「NVC 人と人との関係に命を吹き込む法」監訳者)の講座「お祝いを極める」を開催します。 NVC(共感的コミュニケーション)でとても重要な「お祝 […]
【名古屋10/15】「Standing in the fire、そのときあなたはどうする?どうしたい!?」
日本ファシリテーション協会(FAJ)中部支部・2016年10月定例会(第135回)の赤テーマとして、NVCをベースとしたワークショップが開催されます。非会員(一般)のご参加も可能ですのでご案内させていただきます。 参加申 […]
【Online10/14〜】(川口久美子さん)共感的コミュニケーション実践、自己統合編オンラインクラス4回(平日昼)
共感的コミュニケーション、基礎コースの修了者(または同等のレベルの方)を対象に、さらに実践的にNVCを日常の中に活用して、 自分の人生をよりよく切り開いていくスキルを学びます。 このコースはZoomというネット会議システ […]
【Online11/17〜】(川口久美子さん)共感的コミュニケーション実践コースパート1オンラインクラス4回(平日夜)
共感的コミュニケーション、基礎コースの修了者(または同等のレベルの方)を対象に、さらに実践的にNVCを日常の中に活用して、 自分の人生をよりよく切り開いていくスキルを学びます。 このコースはZoomというネット会議システ […]
【Online11/21〜】(川口久美子さん)共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス5回(平日夜)
*大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、 11月スタートコース、募集開始です! 初心者向きですので経験が少ない方もお気軽にどうぞ。 このオンラインクラスでは、最大でも8 […]
【Online11/22〜】(川口久美子さん)共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス5回(平日昼)
*大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、 11月スタートコース、募集開始です! 初心者向きですので経験が少ない方もお気軽にどうぞ。 このオンラインクラスでは、最大でも8 […]
【国立10/8】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーション(NVC)は、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(int […]
【Online10月】水城ゆうのオンライン共感カフェ
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会の9月開催枠のご案内です。 ファシリテーターはピアニストで小説家の水城ゆう。 長年の […]