おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
giraffe
【名古屋2/12】共感と朗読のコラボWS@天白アロマファン【受付終了】
※当イベントは定員を超過したので、受付を終了させていただきます。以後の申し込みはキャンセル待ちとなります。ご了承ください。 朗読と共感的コミュニケーションを両方体験し、実践を深めることができるワークショップを、名古屋市天 […]
【吉祥寺1/24】森の共感カフェ@吉祥寺 Vol.4
豊かな「共感」のひとときを過ごす「森の共感カフェ@吉祥寺」 カサコソと落ち葉がひそやかな音を立てる武蔵野の雑木林を抜けた先に、隠れ家のような素敵なサロンがあります。 「森の共感カフェ」は、リラックスした雰囲気の中で、ゆっ […]
【東京世田谷2/1】寿美ちゃんち共感カフェ@東松原
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【武蔵小杉2/5】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう@武蔵小杉
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
【Online+国立2/1-】共感的コミュニケーション基礎づくりコース
お待たせしました! 基礎づくりコース、2018年のスタートです! NVCジャパン・ネットワーク主催による共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくりコース、第11・12期を開催します。 「基礎」に触れつつ「土台」を問うも […]
【東京国立1月】新スタート:共感音読カフェ@国立春野亭(オンライン参加可)
心身の健康向上・調整・未病・活力向上に力を発揮する音読療法(ボイスセラピー)と、人間関係や自分自身とのつながりの質を作ることに力を発揮する共感的コミュニケーションを組みあわせていいとこ取りをするカフェ形式の勉強会が、20 […]
【下北沢1/18】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【東京国立1/19】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【世田谷・東松原1/11】寿美ちゃんち共感カフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【武蔵小杉1/10】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
12月開催:国立春野亭共感カフェ(オンライン参加可)
共感カフェとは、NVC(=Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)をベースにした共感的コミュニケーションを学んだり、練習したり、お互いに深く共感的に聞きあう「場」です。 案内人は作家/ […]
【名古屋12/14】音読と共感のコラボカフェ@天白アロマファン
共感カフェやボイスセラピー講座、文章表現ワークショップなどを開催している名古屋市天白区の古民家スペース〈アロマファン〉で、音読療法を用いた心身の健康法と自分自身につながるワークの音読カフェと、共感的コミュニケーションの勉 […]
【国立12/15】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【三軒茶屋12/8】カフェ・オハナ(三軒茶屋)の共感的コミュニケーション
隔月で開催しているカフェ・オハナの共感的コミュニケーション勉強会、2017年12月のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめ […]
【下北沢12/21】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【武蔵小杉12/5】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
12月8日:カフェ・オハナ(三軒茶屋)の共感的コミュニケーション
隔月で開催しているカフェ・オハナの共感的コミュニケーション勉強会、2017年12月のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめ […]
【東京東松原12/7】寿美ちゃんち共感カフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【岐阜各務原11/18】花寧香(はなねこ)共感カフェ
岐阜県の各務原市内で〈カフェ花寧香〉をひらいている猫ヘンタイ・猫好きの白狼澪さんが、共感カフェを開催してくれています。 とてもかわいくて居心地のいいカフェでの、オリジナルハーブティーをいただきながらの学びあいです。 共感 […]
【東京下北沢11/9】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【名古屋11/23】自己共感を用いた文章表現WS@天白〈アロマファン〉
いまのネット時代には、メール、ブログ、SNSメッセージなど、文章(テキスト)を書く機会が多くなっています。 また、自分の意見やかんがえを伝えたり、表現したりする必要もしばしばあります。 型通りの文章ではなく、身体感覚をと […]
【豊田市10/28】共感的コミュニケーションWS@とよた市民活動センター
愛知県豊田市の市民活動団体〈ゆめぱレット〉の主催で、共感的コミュニケーション(NVC)のワークショップをとよた市民活動センターでおこないます。 7月に一度おこなって、今回はその2回めですが、初回に参加できなかった方、今回 […]
11月17日:もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【東京・東松原11/2】寿美ちゃんち共感カフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]