『つながりのコミュニケーション』 (NVC =non violent communication非暴力コミュニ […]
集う
【滋賀7/15】共感コミュニケーションで遊ぼう ~親子コミュニケーション~
親子なのに 親子だから 伝わらないことば うけとれないきもち ♮愛おしいわが子に つい大きな声で『だめ』『いい […]
【新代田7〜8月】献さんの共感的コミュニケーション講座
“日本でいちばんNVCを知る男”、「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」監訳者・安納献さんによる、共感 […]
【奈良7/14】からだと声とつながりを見つめてみることから〜表現と共感ワークショップ
「共感」とはコミュニケーションのキモともいえるもの。 共感したりされたりするとなにがおこるのでしょうか。 共感 […]
【春日6/28】共感による自己統合で未来をクリエイトするワークショップ
NVC(非暴力・共感的コミュニケーション)スキルを使い、自分の中にある複数の声を統合するプロセス、セルフインテ […]
【鎌倉6/28】日常の生活にキラキラを探すワークショップ
夫婦、親子、会社の上司・部下・同僚、お友達同士。 私たちは毎日、たいてい誰かと会話をし、そのたびにイライラした […]
【札幌6/28】「第6回北のキリン練習会」
さあ、今月もご一緒に共感の海原に漕ぎ出しましょう。 羅針盤はただひとつ。自分自身。 練習会ですので教える人はい […]
【新代田7/10】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
6月5日開催の会でご好評をいただいたのと、再開催の要望をうけて、2回めを開催します。 お互いに思いやりを持つ共 […]
【新代田6/19】ネット&スマホ時代のための文章スキル講座〜トラブルを避け共感的につながる〜
メールを送った相手から、 「なにをいいたいのかよくわからない」 といわれたことはありませんか? または、とんち […]
【上大岡6/23】共感ガーデン・ 思いやりコミュニケーション練習会
自分と人と、深くつながるワークのひとつ。 「ニーズ散歩」 晴れたら、会場の屋上広場で、 夜景を見ながら「ニーズ […]
【新潟5/30】共感的コミュニケーション練習会(No.2 in Niigata)
★折れない心を育む共感的護身術★ 共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent […]
【穂高7/24〜】やさしいコミュニケーション ~相手の真実を聴き、自分の真実を伝える~ やさしいコミュニケーション≪基礎編≫
本当に伝えたいことが、奥深くにあるのに、口を開くとなぜか、違う言葉が出てきてしまう。 自分自身や、周りからの批 […]
【札幌5/23】「第5回北のキリン練習会」
北海道は札幌で開催している、初心者の多い練習会です。あかるくなごやかに、ときにはにぎやかに勉強しています。今回 […]
【大阪6/9〜】パワーウィズ・コミュニケーション【基礎編】〜共感が自然と生まれる場 〜
共感プレゼンス~ほんものである在り方! ● 身近な人とのコミュニケーションがうまくいかない。 ● 自分の本当の […]
【新代田5/29・6/1】共感的コミュニケーション入門編
久々に、献さんが入門編(2回シリーズ)を開催します! 金曜日の夜、一週間の仕事のあとの宝の時間をご一緒に! 「 […]
【大阪6/5】パワーウィズ・コミュニケーション 【基礎編】
パワーウィズ・コミュニケーション【基礎編】 〜第1回 共感が自然と生まれる場 〜フィーリングを通してニーズを聴 […]
【岡崎5/21】つながりのコミュニケーション♪
愛知県の岡崎でも共感的コミュニケーション勉強会を開いています。 ファシリテーターは“くららちゃん”こと安藤さち […]
【五反田5/30】命とつながるコミュニケーション練習会@五反田
NVCの勉強会を東東京近辺(5月は五反田)にて、月に1回程度のペースで週末の昼間に開催しています。 IITやL […]
【上大岡5/21】共感ガーデン・思いやりコミュニケーション練習会
自分と人と、深くつながるワーク。 「ニーズ散歩」 晴れたら、会場の屋上広場で、 夜景を見ながら「ニーズ散歩」を […]
【小石川5/25】共感的コミュニケーション練習会 at 富坂 第3回
5月25日(月)開催! 【のぞみと行くサファリパーク〜ココロの中の猛獣も、しっかり面倒みてあげよう】 &nbs […]
【武蔵小杉5/24】つながりのコミュニケーション練習会@武蔵小杉
今回のテーマは「ニーズ」です。 きらきらとした、いのちの輝きとしてそこにあるニーズ。 いのちのエネルギーとして […]
【辻堂5/29】つながりのコミュニケーション練習会@湘南
今月の練習会では、 自分のニーズはなんだろう? そもそもニーズってなに? ニーズが分かるとなんかいいことあるの […]
【新代田6/5】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーションは、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親 […]
【横浜6/2】横浜共感・声カフェ
横浜で開催している共感・声カフェの、2015年6月の開催のお知らせです。 お互いの話を共感的に聴く練習をしたり […]
【大阪6/20-21】人間関係をマインドフルにナビゲートする秘訣
もっと自分らしくありたい、自分の人生をより創造的に生きて行くためには、自分自身とのコミュニケーション、周りの人 […]