講師/ファシリテーター名:そら
主催者名:ものえじゅんこ
主催団体名:聴く話すラボ
日程:2025年/9月/13日
期間・回数:
開始時刻:14時 00分
終了時刻:16時 00分
開催方法:現地会場
開催場所:京都府 京都市左京区松ヶ崎桜木町18-1 さくらまちレンタルスペース (市バス「高木町」から徒歩5分 地下鉄「松ヶ崎」駅から徒歩15分)
参加費について:お気持ち制
イベントページまたは申込みフォーム:https://peatix.com/event/4497941
問い合わせ・申し込み先:nvcno.mori@gmail.com
主催者からのご案内
自分の中にも大切にしたい「何か」があって。
相手の中にも大切にしたい「何か」があって。
その大切にしたい「何か」を分かち合った時、
お互いの「何か」を受け取りあった時、
何が起こるか。
共に体験してみませんか。
■共感トランプの会とは?
『共感トランプ』を使いながら、話を聴きあう会です。
今回はいつもと趣向を変えて、つながりを育む「修復的対話」について、共感トランプを使いながら体験してみたいと思います。
■日時
2025年9月13日(土)14:00~16:00
※終了後、30分程放課後タイムを取る予定です
残ってお話ししたい方がいらっしゃいましたらゆっくりしていただければと思います
■場所
さくらまちレンタルスペース
住所:〒606-0902 京都市左京区松ヶ崎桜木町18-1
市バス「高木町」から徒歩5分 地下鉄「松ヶ崎」駅から徒歩15分
※お車の場合はコインパーキング等をご利用ください
■参加費
お気持ち制
会の終了時「お支払いがしたい」と思われる方は受け取らせていただきます
無料での参加もお気軽にどうぞ♪
■準備物
誰かと対立した時の話
■定員
2~8名(案内人を含む)
■お申し込み
こちらの申込フォームからお申し込みください
https://peatix.com/event/4497941
※9月12日(金)17:00まで受け付けます
※当日までに、詳細についてのメールをお送りします
■案内人
そら(ものえじゅんこ)
共感トランプナビゲーター。
「共感的コミュニケーション基礎づくり」68期生。
10代後半からカウンセリングなど、話すこと・聴くことに興味を持ち始める。
2019年に『共感的コミュニケーション』について知り、2022年より本格的に学びを開始。
この世界に共感的な場を広げていきたいという願いから、リアルでは『共感トランプの会』を開催中。
また、「モバイル屋台」での共感トランプや、オンラインでの共感サークルを展開中。