集う

【online4/6】【無料】「自分を愛するってどういうこと?」セルフラブを育むNVCジャーナリング体験会〔はたなかみどり〕

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

講師/ファシリテーター名:はたなかみどり
主催者名:はたなかみどり
主催団体名:new me!
日程:2025年/4月/6日
期間・回数:1回
開始時刻:20時 00分
終了時刻:22時 00分
開催方法:オンライン
開催場所:東京都 調布市
参加費について:無料
イベントページまたは申込みフォーム:https://newmenvc.peatix.com/
問い合わせ・申し込み先:midorinoiro.music@gmail.com

主催者からのご案内

\NVCで「セルフラブ」を育む
ジャーナリング会、無料開催!/

「自分を愛するってよく聴くけど、
それって一体どうしたらいいの?」
「自分の現状に、どうしても
自信が持てなくて悩んでるんです…」

そんな風に、”自分を愛すること”、
”セルフラブ”といったテーマに関心を
持たれている方もいるのではないでしょうか。

もしくは、
その重要性はよくわからないけれど、

「なんとなく夫婦関係や恋人との
関係が上手くいかないんだよなあ」

「なぜか人間関係でいつもつまずいて、
仕事をすぐに辞めてしまう…」

「どれだけ仕事を頑張っても、
お金がいつもなぜだか入ってこなくて…」

そのように、
パートナーシップや身近な人間関係や、
仕事やお金などのテーマにおいて、
似たようなパターンの課題がなぜだか
ずっと起きてしまう!という人へ。

この無料体験会は、
そんな方に向けたお誘いになっています。

————

こんにちは。はたなかみどりです。
私はNVC(Non Violent Communication)
という対話法を10年以上学び、
講座などを開いたりしている者です。

ここでは詳しい話は割愛しますが、
そんな自分は長年、大きな勘違いをしていた
と最近になって気がついてしまいました。

「NVCを勉強している」
「自己共感も日々している」
と思っていた自分は、

“自分は自分のことをとっても
大切にしているんだ”って思っていたのです。

だけど、
繰り返されていく「反応」のパターン。
パートナーとの間でそれは何度も繰り返され、
どんどん膨らんでいく。

「なんでこんな風に
強くあたってしまうのだろう?」

「なんでこんなに子どもみたいな
振る舞いをしちゃうのだろう!?」

そんな自分を理解できず、
困惑していく出来事が続いていきました。

そして、さらに悲劇的なことに、

「NVCを学んでいるが故に」
相手を慮ろうとする振る舞いすらも、実は、

「自分が自分の本当の望みを伝えることが怖い」
「私が少し我慢したら丸く収まる…」
と思う、とってもとっても小さな我慢の
積み重ねからきていることに気づきました。

そんな「我慢」はホコリのように
見えないうちに積み重なっていきます。

そして次第に、
自分自身の本当に望んでいることが曇ってしまう。

だからこそ、いつも本当に望んでいる
「リクエスト」を伝えられなくて。

“一見やさしい、おだやかな人”を
自然に振る舞いながらも、本当は、
自分の深い部分にある「本音」は
ずっと、仕舞い込まれていたのです。

詳しくはnote記事の方に7,000文字
かけて書いたのでぜひご覧下さい。
https://note.com/midorinoiro/n/nbfcb45473872

————

パートナーシップで大変な事が
起こり続けた結果、

色々な人に相談をしたり、
自分でも学びを深めていって
「セルフラブ(自分を愛すること)」
の重要性に改めて、気づきました。

「できているでしょ」って思っていたのに、
「ぜんっぜんできていなかったんだ…」
と驚愕しました。ショックでした。涙

そして、
あらゆる取り組みを日常の中に取り込んで、
「徹底的に自分を大切にする」ということを
小さく小さく実験し始めた結果、

パートナーシップが緩やかに変化してきたり、
自分自身が自分自身であることに安心したり、
お金の流れもガラリと変わったのです(!)

そして、そんな道の中で、
長年の仲間であるyokoと一緒に話すなかで
「セルフラブを育む習慣づくり」の大切さを
語り合った結果、生まれた新しいプログラムが
『New Me!!』という習慣化プログラム。

これは、「細胞レベルでの自己変容へ。
暮らしと心を整える90日間の習慣化プログラム」
といったコンセプトのものです。

————————–

【今回の体験会について】

そして、今回はその『New Me!!』の中でも
一部扱っているコンテンツでもある、
NVCとジャーナリングをどんなふうに
「セルフラブ」を育むことに生かすの?と
いうようなことを体験する体験会です。

より多くの人に触れて欲しいという思いで、
今回は無料開催にさせていただきましたので、
ぜひお気軽にどうぞご参加くださいね。

————————–

【イベント概要】

「自分を愛するってどういうこと?」
セルフラブを育むNVCジャーナリング会

体験会日時:
4/6(日) 20:00-22:00
※最初〜最後まで出られる方のみご参加ください。

参加方法:
オンラインツールZOOM

費用:無料
★体験会後にアンケートのご回答をお願いします。
 

持ち物:
お気に入りのノートとペン

お申し込み方法:peatix
https://newmenvc.peatix.com/

Peatix上にて無料チケットお申し込み頂きますようお願いいたします。
※お申し込みは先着順になっています。

—————————–

ご質問などご連絡先▼
midorinoiro.music@gmail.com

—————————–

また、インスタグラムのアカウント、
「やさしいNVC」にて
NVCに関しての情報を日々載せています。

@nvc.learning

気になることやご質問お持ち寄りください!

——————————

【ナビゲーター】はたなかみどり

“Life is Art”をテーマに活動するシンガーソングライター兼ファシリテーター。新卒からフリーのグラフィックファシリテーターとして組織のビジョン策定会議や新規事業のブレストに関わる。また、NVC(非暴力コミュニケーション)も約10年前から実践し、「グリーンズの学校」中心に、
定期的に講座を開催過去に数百名を超える卒業生を送り出す。また、NVCの「イラスト付きニーズカード」や「イラスト付き感情カード」、NVCを日常的に実践する為に役立つ「つなぐ手帖」というジャーナルブック等の制作も行う。現在は、『幼い頃の夢の続きを生きたい』と志し、2020年からシンガーソングライターでの音楽活動も行い、「ICHI FES」というフェスの発起人も務めつつ、ファシリテーターとしての活動もしている。

【ナビゲーター】西貝ようこ

2008年、NZ留学を機に社会の違和感と本質的な豊かさについて考えるようになり、食への意識が芽生え学びを深めるようになる。新卒で企業就職しつつ、まちづくりやパーマカルチャーに携わる。ケータリングやリトリートを傍らで実施。2020年に沖縄のうるま市島しょ地域に移住し、地域づくりの現場を経て、宿の運営、リトリートの開催などを行う。内側と向き合うワークに触れ、自己内省を深めている。自称永遠の少女、旅と自然と海が大好き。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る