[本当に聴いてもらうということ:共感的コミュニケーションにそっと触れる会] 「一緒にいてもスマホ」という本に、最近よく聞く言葉に「え?もう一回言ってくれる?(Sorry. What did you say?)」という言葉 […]
集う
【新潟6/25】共感的コミュニケーション練習会 in 新潟 (No.16)
共感的コミュニケーション練習会 in 新潟 (No.16) 《選び続ける》 共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、来 […]
【三軒茶屋8/4】カフェ・オハナの共感的コミュニケーション
隔月で開催しているカフェ・オハナの共感的コミュニケーション勉強会、2017年8月のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめで […]
【国立7/21】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【下北沢7/13】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【小石川7/29-30】共感的コミュニケーション基礎づくりコース
【キャンセル1名出ました!】 間近となった小石川2days、おひとりキャンセルが出ましたので、 1名追加募集します。 NVCジャパン・ネットワーク主催による共感的コミュニケーション(NVC)基礎を学ぶ講座、大好評だった大 […]
【Online+国立7/27-】共感的コミュニケーション基礎づくりコース
NVCジャパン・ネットワーク主催による共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくりコース、第10期を開催します。 今年10月に開催される日本IITに参加を検討中の方には特に、IITを100%味わうために、この講座をおすす […]
【満員御礼♡世田谷7/23】NVCダンスフロア!〜空間の中で共感を体験する
NVCに興味をもち、学びはじめてはみたけれど、「共感ってどんな感じ?」という方はかなり多いのではないでしょうか。 特に、自分自身への共感(自己共感)は難しいといわれます。なんとなく「(自己共感した)つもり」でいるだけだっ […]
【京都7/8】NVCダンスフロア!〜空間の中で共感を体感する
NVCに興味をもち、学びはじめてはみたけれど、「共感ってどんな感じ?」という方はかなり多いのではないでしょうか。 特に、自分自身への共感(自己共感)は難しいといわれます。なんとなく「(自己共感した)つもり」でいるだけだっ […]
【on-line8/16-他】<オンライン>8月スタート・共感的コミュニケーション基礎コース5回
<オンライン>8月スタート・共感的コミュニケーション基礎コース5回 *大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、 2017年8月スタートコース、募集開始です! […]
【南青山6/21】Compassion Oasis vol.5
都心での共感サークルの5回目です。 評価や判断を手放して、心の中にある大切なものをお互いに聞きあいます。 ーこんな人にオススメ。 毎日ただただ忙しい。 自分の話は誰からも聞いてもらえていない気がする。 ウィークデーが早く […]
【練馬7/1-2】共感コミュニケーション講座・入門編
共感コミュニケーション講座・入門編 責めない、操らない、ジャッジしない、子育てや関係性へのヒント 2日間で、共感コミュニケーション/NVC(非暴力コミュニケ-ション)の基礎を丁寧に学びます。知的な理解はもちろん、複数のワ […]
【三軒茶屋6/9】カフェ・オハナの共感的コミュニケーション
オハナの共感カフェ、2017年6月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 6月9日(金)夜、カフェオハナ(三 […]
【国立またはオンライン】7月開催:水城ゆう共感サロン(オープン)
作家/ピアニストで音読療法協会のオーガナイザーでもある水城ゆうが2011年以来開催してきた共感的コミュニケーションの勉強会〈共感カフェ〉を、あらたに〈共感サロン〉としてリニューアルオープンしました。 共感サロンとは、NV […]
【online 6/11-】「NVC-人と人との関係にいのちを吹き込む法」読書会
セルフファンディング企画 「NVC-人と人との関係にいのちを吹き込む法」読書会のお誘い 共感的なコミュニケーションって? –いまだに満たされていない共感のコップは、何歳になっても共感を注ぐことで満たされ、相手 […]
【杉並6/18】自分のハートに基点を置く方法~共感コミュニケーション~
自分が他人からどう思われているか? 本音は本人しか分からないし、それがもしわかったとしてもコントロールできるものではありません。 しかし、自分の感じ方や捉え方、それらはコントロールすることができます。 自分の心が何かを感 […]
【東松原7/6】寿美ちゃんち共感おはなしカフェ
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【石垣島6/17】共感カフェ@沖縄・石垣島
沖縄・石垣島でのNVC(Non-Violent Communication) 非暴力コミュニケーションのワークショップ。 5月に続きカフェタニファでの2回目開催です。 今回のテーマは「体験してみよう!共感と自己共感」です […]
【国立6/16】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【下北沢6/15】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【大阪6/3-4】 共感的コミュニケーションBootcamp
こんにちは、ますみんこと高橋真澄です。 NVCの基礎を学ぶ「共感的コミュニケーションBootcamp」を開催します! 今回は、関西空港のそば、関空ジョイテルホテル様の会場をお借りして、2日間、合宿形式にてじっくり学んでい […]
【札幌5/20】 第29回 北のキリン練習会
和室で車座になってみんなで共感的であること、の練習をする場です。 自分を常に観察し、その時の自分に正直にあることをとても大切にして進めています。 テーマを設定はしますが、その時その場で生まれることが大事! 毎回思いもかけ […]
【Online5/29-6/7】安納献オンライン講座「人生を素晴らしくする」他
安納献(あんのう・けん)さんは、なぜ「日本でいちばんNVCを知る人」と言われるのか。 それは、日本にNVCを紹介した人だからということのみならず、彼ほど、NVC創始者マーシャル・ローゼンバーグ博士の書籍やビデオを繰り返し […]
【佐渡6/10】へっついサロン 共感的コミュニケーション練習会(第16回)
★自分自身への思いやりを育む 共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、来談者中心療法を開発したカール・ロジャーズを継承するマーシャル・ローゼンバー […]
【大阪6/2】平和と癒やしをもたらす深い自己共感ワークショップ
こんにちは、ますみんです。 NVCを学び始めたり、自己共感がまだしっくりこないなぁ、という方へ。 「平和と癒しをもたらす深い自己共感ワークショップ」と題して、自己共感を学び、深めるワークショッ […]