2021年の最初の4ヶ月を、どんな風に過ごしたでしょうか。 あっという間に過ぎていく日々のなかで、一度立ち止まって自分の行動や思い、願いを振り返ってみましょう。 NVCの共感的プロセスを使って自分を深くみつめることは、毎 […]
giraffe
【Online4/17-】互いを活かしあう【共創的チーム】づくり ~体験セミナー〔高野あい・今井麻希子〕
「同じチームのあの人は、どうして、いつも…」 「長時間話し合って決めたことなのに、進まない…」 組織やチーム内で起こりがちな、モヤモヤ。 そこからアキラメを生み出すのではなく、個々人が持っている 『大事にしたいこと』『フ […]
【Online5/3-】実践型コミュニティ・NVCオンライン《毎週・毎月開講》〔高橋雄也〕
NVCを身につけるプロセスは、 新しい言語の習得と似ています。 日本語という記号を使いながらも、 その文法は普段私たちが慣れ親しんでいる 日本語とは全く異なります。 新しい言語を話せるようになる近道は、 実践的な練習を反 […]
【Online5/13-】《木曜午前クラス》NVCの土台づくり・超入門クラス 全6回〔高橋雄也〕
新年度一発目の短期クラスは、木曜日10:00-の時間帯で開催することになりました。 NVCに興味のある全ての方へ開かれたプログラムにしたいという思いから、今回は講座費選択制で開催します。ご自身の経済状況に合わせて、お支払 […]
【Online4/27-】英語で読むNVC -Active & Mindful Book Reading-〔石川梨絵〕
世界で最も話されている言語である英語と Language of Life、命の言語であるNVC。 その両方を使えたら、きっと世界は もっと広く、もっと心から、つながっていく。 もうひとつの言語を知ることは、もうひとつの世 […]
《満員御礼》【Online4/11-】ミキ・カシュタンの非暴力コア・コミットメントを学び実践する〔シルバーマン恵子〕
満員御礼となりました。平日開催も検討中です。追ってのお知らせをお待ちください。 「わたしの感情すべてにオープンでありたい。」 このコミットメント(自分への誓いのようなもの) を始めとして、日々の生活で実践で […]
【Online4/20】「NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法」オンライン読書会〔まさきちさ、河田博成〕
4月のご案内です。 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」読書会のお誘い 世界60カ国以上、100万人超の人たちに読まれている「話し方」の教科書です。 この本には、「人から一方的に決めつけられ批判されるような局面 […]
【Online4〜7月】共感的コミュニケーション基礎づくり〔西東万里&栗山のぞみ〕
共感的コミュニケーション(NVC)基礎づくりコース2021年4〜7月の開催日程をご案内します。 5月は初の試み・ゴールデンウィークの朝早め・連続5日間で開催します! 4月は平日午後、6月は週末集中+平日夜、7月は祝休日3 […]
【国立4/9】からだを通して本物さにつながる〔海津賢・西東万里〕
お待たせしました! 久々の開催決定です! アレクサンダー・テクニークと共感的コミュニケーションで、自分を統合する道のりをご一緒しませんか。 より繊細な世界へいざなう水先案内人は、日本で教師となったあとイスラエルでのレッ […]
【沖縄・横浜7月】ヨラム・モセンゾン in Japan 2021
ヨーロッパで大人気、日本でもNVCグローバルフェスティバルで大きなインパクトをもたらしたイスラエル人CNVCトレーナー、ヨラム・モセンゾンが初来日します。 ●沖縄リトリート “Art of Honesty&# […]
【Online4/15-】「Choice」ワークショップ〜二極化が進む世界で自分らしい選択をして生きていくために〔キャスリーン・マックフェラン & ジャレッド・フィンケルステイン〕
人々の考えや意識の二極化が進んでいます。 身近な人と何かに対しての「賛成」「反対」で 驚くような大喧嘩になってしまったり 対極にいる人たちの言動が理解できず不安を感じたり 両極の隔たりがどんどん大きくなることを心配したり […]
【Online3/14-】NVC共感コミュニケーション基礎講座 7期 全6回(日曜朝)〔小倉雅子〕
『NVC 人と人との関係に命を吹き込む法』/マーシャル・B・ローゼンバーグ著 を、各回テーマに添いながら、共に読み進めていきます。 本を羅針盤にして、NVCの基礎と理解を深めます。 また、日常で活用できるように、具体的な […]
満席御礼:【Online3/16-】自分も相手も大切にするコミュニケーションと仕組みづくり3ヶ月オンラインコース〔中尾有里〕
満席のため募集を終了しました 自分も相手も大切にするコミュニケーションと仕組みづくり ~共同体と世話人のための実践ジャーニー~ ======= 福祉や医療、学びや成長の分野で支援する人 子育て中の人 職場やまちやコミュニ […]
【Online3/13】体と呼吸とセルフコンパッション〔森野篤〕
ソマティックとスピリチュアルとサイエンスをテーマにしている不定期開催のNVCオンラインクラスです。 2021年3月は、久しぶりに夜のクラスです。 2月に続きテーマは「体と呼吸とセルフコンパッション」 体と呼吸から自分への […]
【Online3/10-】第六期 はじめて学ぶNVCの教室(初級編)〔畑中みどり〕
身近な人との関係性や、会社や社会の中で難しい問題が起こったとき、「誰かが悪い」と責めてしまう、という方も多いのではないでしょうか。 しかしNVCのメガネで見てみると、どんなに「敵」だと思う人や物事も、自分にとって大切なこ […]
【Online3/16】「NVC人と人との関係にいのちを吹き込む法」オンライン読書会(無料)〔正木智砂、河田博成〕
3月のご案内です。 「NVC 人と人との関係にいのちを吹き込む法」読書会のお誘い 世界60カ国以上、100万人超の人たちに読まれている「話し方」の教科書です。 この本には、「人から一方的に決めつけられ批判されるような局面 […]
【Online3/19-】日常で使えるセルフコンパッションのスキル パーツワーク(IFS)基礎講座(金曜夜 第6期)〔神山彰〕
今、世界的にも注目を集めている人間の内的世界にアプローチする手法=パーツワーク。 IFS(Internal Family System:内的家族システム)の名称でも知られています。 私が学びシェアしているNVC(非暴力コ […]
【Online3/17-】日常で使えるセルフコンパッションのスキル パーツワーク(IFS)基礎講座(水曜午前 第5期)〔神山彰〕
今、世界的にも注目を集めている人間の内的世界にアプローチする手法=パーツワーク。 IFS(Internal Family System:内的家族システム)の名称でも知られています。 私が学びシェアしているNVC(非暴力コ […]
【Online3/22-】NVC Practice(基礎6回・月曜夜)〔石川梨絵〕
「心からあたえる。」 という言葉が、マーシャル(NVC創設者)の著書のなかにあります。 人は本来、”心から他者にあたえたい生きもの”なのだとしたら、 それが難しいとき、心のなかでは何が起きているのでしょう。 悲しみ、怒 […]
【Online3/19-】NVC -朝の体験型読書会(4ヶ月・全14回オンライン)〔今井麻希子〕
NVC朝の体験型読書会 – 4ヶ月全4回のオンライン&共感サークル – 豊かな学びの循環サークルを育むために… CNVC認定トレーナー今井麻希子(NVC大学ナビゲーター)による体験型読 […]
【Online2/22他】キャリア×NVC キャリア支援者のためのNVC(共感的コミュニケーション)入門セミナー〔星加久美子,今井麻希子〕
【キャリア支援・キャリア教育の分野にもNVCを広げたい。 】 「キャリアとは人生そのもの」 その人生の大きな選択に寄り添うとき、深い願いにつながりクリエイティブに選択肢を創り出すことができる力を、 NVCを通してさらに育 […]
【Online3/1-】《発展クラス 月曜午前》NVCオンライン定期クラス〔高橋雄也〕
これまでオンラインクラスに参加された方や、現在、定期クラスにご参加いただいている方々から特に声の多かった、平日午前の時間帯での定期クラスを来月から始めることになりました。 . 今回新たにスタートするのは、発展クラス(午前 […]
【Online3/4】NVCの”ニーズ”に親しむワークショップ −NVC(非暴力コミュニケーション)をベースに2021年最初の2ヶ月をふりかえり、これからを展望するー〔石川梨絵〕
2021年の最初の2ヶ月を、どんな風に過ごしたでしょうか。 あっという間に過ぎていく日々のなかで、一度立ち止まって自分の行動や思い、願いを振り返ってみましょう。 NVCの共感的プロセスを使って自分を深くみつめることは、毎 […]
【Online3/24-】~自分とつながる~自己肯定感UP講座 NVC意識を育むマインドフルネス#11水曜夜クラス〔須藤みな子〕
自己肯定感をアップしよう! なりたい自分で生きていこう! 人は、思い通りにならないと苛立ちやネガティブな感情が湧き起こり、その感情に囚われてしまいます。 皆さんは、思い通りの毎日を過ごしていますか? ネガティブな感情から […]
【Online3/10-】~自分とつながる~自己肯定感UP講座 NVC意識を育むマインドフルネス#10水曜午前クラス〔須藤みな子〕
自己肯定感をアップしよう! なりたい自分で生きていこう! 人は、思い通りにならないと苛立ちやネガティブな感情が湧き起こり、その感情に囚われてしまいます。 皆さんは、思い通りの毎日を過ごしていますか? ネガティブな感情から […]