集う

【柿生6/18】”NVCの世界観に触れる”「共感サークルのお誘い」Vol13〔あ〜さん(坪谷彩子)& Miku〕

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

講師/ファシリテーター名:あ〜さん(坪谷彩子)& Miku
主催者名:坪谷彩子
主催団体名:
日程:2024/06/18
期間・回数:1日
開始時刻:13時 00分
終了時刻:15時 00分
開催方法:現地会場
開催場所:神奈川県 川崎市麻生区上麻生5-10-11 自然堂JINEN-DO 小田急線柿生駅徒歩8分 https://www.hatarakushiawase.net/about/#access
参加費について:1000円〜2000円。参加される方が気持ちのよい金額を、当日会場でお支払いください。 (自然堂会場費、資料代、主催者の持続可能な学びと場づくりのために使わせていただきます。)
イベントページまたは申込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdlqdZ_IsmydFAHsb7biWF1rHrQU_FxjMsNHtflctIwnI9HOw/viewform
問い合わせ・申し込み先:坪谷彩子 ayakotsuboya.nvc*gmail.com(*を@に変更してお送りください。)

主催者からのご案内

毎月1回、東京・柿生にある、気持ちのいい古民家コミュニティ「JINEN-DO 自然堂」で、定期的な共感サークルを開催しています。

サークルでは、NVC(非暴力コミュニケーション・共感的なコミュニケーション)に軽く触れ、いま抱えている違和感(もやもや)を話し、聞きます。違和感は、その奥に隠れた希望や願いから生まれたサインと考えています。
サークルに座った聞き手に助けてもらいながら、ひとりでは見つけることが難しい、自分自身の感情の奥にある、大切にしていること(ニーズ)に意識を向けます。カードを使って、感情やニーズの語彙に触れてみましょう。

NVCを使ってただ聞く、ただ話す・・・体の芯からあったまる温泉のような場にお誘いします。

*こんな方におすすめ*

・NVCははじめて。気になっていた、体験してみたい
・もやもやすることがあると、八つ当たりしたり自己嫌悪するのが辛い

・お子さんや家族、同僚の言葉に反応した言動を後悔することがある

・ひとりで本を読んでも日常に生かせない、リアルな場で一緒に練習する機会がほしい

・お子さんやパートナーと素直な想いを伝え合う、ことばのセンスを磨きたい

・東京・神奈川近郊で、NVCを対面で体感する機会を探している方

*参加をお待ちしています*
——————
Mikuより
いくつかの小さなご縁が重なり、共感サークルを開催させていただくようになって早1年。緑の残るのどかな地で、毎月古民家のお部屋をお借りしてのんびり気持ちをほぐしあっています。
もしお近くの方がいらしたら、ぜひ気軽に遊びにいらしてくださいね。

あ〜より
内なる声に耳を塞いだり、感じた痛みに鼓動が早くなる瞬間があっても、ひと呼吸。感情をそっと受けとめ、大切にしたい願いをつかまえる筋トレをしませんか。
平和の地を探す旅の地図は十人十色。違いが尊重されるクリエイティブな世界を願っています。国際集中トレーニングIIT2017修了、以降安納献さん、西東万里さんの基礎講座(4回)、今井麻希子さん、苅部ミュア智美さん、ロキシー・マニングさん、サラ・ペイトンさんに学び修養中、NVCを共に探究するたくさんの仲間への敬意と感謝を込めて。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る