集う

【online6/17-】セルフ・コンパッション 〜不完全な自分を受けとめるレッスン〜 NVC×マインドフルネス 6/17, 6/24(月)19:30-22:00 オンライン〔石川梨絵〕

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

講師/ファシリテーター名:石川 梨絵
主催者名:石川 梨絵
主催団体名:身体と呼吸と心と。
日程:2024年/6月/17日
期間・回数:6/17, 6/24
開始時刻:19時 30分
終了時刻:22時 00分
開催方法:オンライン
開催場所:神奈川県 横浜市
参加費について:14,000円(通常価格)  11,000円(早割価格4名まで)*6/5まで 11,000円(割引価格:過去に身体と呼吸と心と。主催のNVC講座に3回以上参加した方対象)
イベントページまたは申込みフォーム:https://compassion2024.peatix.com/
問い合わせ・申し込み先:palmwinemusic@gmail.com

主催者からのご案内

「NVCが最もその真価を発揮するのは、セルフ・コンパッションにおいてかもしれない」M.ローゼンバーグ(NVC創始者)

**************************
  NVC×マインドフルネス セルフ・コンパッション
   〜不完全な自分を受けとめるレッスン〜
   6/17, 6/24 (月)19:30-22:00 オンライン
**************************

うまくいかなかったこと、やらなければよかったと後悔していることがあるとき
どんな声を自分にかけていますか?

自分に厳しく接する傾向があると、ストレスやプレッシャーを感じやすくなります。
そんな時こそ、完璧ではない自分への思いやり、セルフコンパッションを育むことが大切です。

この講座では、様々なワークのなかで参加者ご自身の事例を扱いながら、実践的に学んでいきます。
うまくいかなかったこと、後悔していることにやさしく向き合い、不完全な自分を受け入れる練習をしましょう。

マインドフルネス瞑想による身心へのアプローチにより、知的な理解だけではなく、腹落ちするような体感覚を重ねます。

NVC(非暴力コミュニケーション)については、こちらをご参考にしてください。
https://nvc-japan.net/nvc/

【日 時】2024年6月17日、24日、19:30-22:00 (2回、すべて月曜日)
【会 場】オンライン(zoom)
【参加費】
14,000円(通常価格) 
11,000円(早割価格4名まで)*6/5まで
11,000円(割引価格:過去に身体と呼吸と心と。主催のNVC講座に3回以上参加した方対象)

*NVCの講座に参加するのが初めての方は、基礎知識を得るために事前にホームワークを提出してください
2,000円(事前ホームワーク)

【定 員】6-8名程度

【お申込み・お支払い】
こちらのPeatixよりお申込み、お支払いをお願いします。

*別の方法でのお申込みをご希望の方は、以下メールアドレスにお問い合わせください。
palmwinemusic@gmail.com

【キャンセルポリシー】
6月10日23:59まで:キャンセル無料(振込手数料を引いた全額をご返金します)
以降はご返金いたしかねます。

【こんな方におすすめ】
・自分にやさしく接したい、自分を大切にしたい方
・自己受容を高めたい方
・自分に厳しく接する傾向がある方
・失敗をひきずりやすい方
・義務感が強く、ストレスやプレッシャーを感じやすい方
・後悔していることに向き合って、気持ちをすっきりさせたい方

*NVCの講座やワークショップに参加したことがない方は、事前ホームワークを提出してください
*NVCの基礎を学びたい方にはこちらをお勧めします https://peatix.com/event/3963526/
*治療を目的とするものではありません

【内 容】
・NVCの4つの要素
・セルフコンパッションとセルフコネクション
・後悔している行動を十分に悲しみ、受け入れる
・恐れ、罪悪感、恥、義務感からではなく、喜びから行動を選択する
・「べき思考」からの解放
*実際にご自分の事例を取り上げ、NVCのプロセスでひもといていきます

【ご準備いただきたいこと】
・Googleプレゼンテーションを利用できるPCまたはタブレット
 こちらの資料見本をご確認ください。本番の資料は当日URLをご案内します。
 https://x.gd/FWoyd

【実践を深めるためのサポート】
 ①ホームワーク
 参加者同士のペアで当日のワークを復習(期間中2回)
 (参加者同士の連絡方法としてメールアドレスを使いますのでご了承ください)

 ② NVCプロセスによるふりかえり
各回終了後に、今起きている感情や思考、ニーズ(心の奥の願い)のふりかえりワークシートに取り組んでいただきます。
 いただいたふりかえりに対して、共感的フィードバック(フィードフォワード)をお返しします。
 ふりかえりにNVCプロセスを使うことで、日常での意識づけを行い、習慣化、身体化させます。

 ③ 録画によるふりかえり
 参加者限定、期間限定で録画を共有

 ④希望者への個人セッション(1回 /60分/ 6000円)*受講者特別価格 
NVCのプロセスを用いて、ご相談をお受けします。別途お申込みください。日程は後日調整します。

【身体と呼吸と心と。主宰のNVC講座に参加した方の声】

○人の話を聞くのがうまいと思いこんでいた勘違いが明らかになり、改善点がよくわかった。
○NVCの具体的な使い方を学びたいと思って参加したので、実際にどのように使うのか実践して理解が深まり、満足しました。
○練習の中で実際に自分の感情に触れ、身体感覚や感情を通してNVCの癒しの力を実感することが出来た事は、期待以上の嬉しいことでした。
○自分の感情とニーズにつながること、相手の感情とニーズにつながろうとすることの具体的な練習の仕方を教えていただいて、実際に相手とのコミュニケーションの変化を感じています。
○優しくゆっくり進めてくださるのが大変心地よく、安心して受講できました。
○日常生活に活かすのが難しいと思っていた私にとって、毎日の生活の中で自分に繋がる時間ができるようになってることがすごく嬉しいです。

【お願い】
・つながりと安心のため、ご自身のビデオとマイクをオンにしてください。
・ホームワークでは参加者同士で実践するため、参加者内でのメールアドレスの共有にご協力ください。
・各回終了後のフィードバックにご協力ください。

【NVC 非暴力コミュニケーションとは】

https://nvc-japan.net/nvc/
こちらをご参考にしてください。

【ファシリテーター】
石川 梨絵
身体と呼吸と心と。主宰
ワークショップデザイナー/ファシリテーター、マインドフルネス瞑想ファシリテーター、インド中央政府認定ヨーガ講師

西アフリカでの6年間の国際協力の後、日本の博物館に長年従事し、民族学、人権、平和を軸にした異文化理解教育に携わる。心と身体のつながりを探究するなか、ヨガを始めとする様々な身体技法(気功、薬師体操、マッサージ他)や、NVC、マインドフルネス、仏教に出会い、学びを深めながらシェアをしている。ティク・ナット・ハン禅師が創設したプラムヴィレッジ・マインドフルネス・センター(タイ、フランス、アメリカ等)、ウパヤ禅センターに合計18ヶ月ほど滞在。ウパヤ禅センターでは座禅前にからだのワークをリードした。2019年よりプラムヴィレッジ伝統の瞑想実践を行うバンブーサンガにてファシリテーターを担当。
2013年にNVC(非暴力コミュニケーション)に出会い、国際集中トレーニングをはじめ国内外の多数の講座に参加し、2015年よりNVCのシェアを始める。NVCプロセスとマインドフルネスの教えに基づく深い傾聴により、人が本来の願いにつながり、自分自身を生きるサポートをしている。現在NVC認定トレーナーを目指し活動中。

【問い合わせ】palmwinemusic@gmail.com
【各種インフォメーション】https://profu.link/u/bodybreathheart

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る