講師/ファシリテーター名:龍村ゆかり・今井麻希子
主催者名:GAIA Compass + ion / 龍村ゆかり
主催団体名:主催:GAIA Compass + ion 協力:かえつ有明中・高等学校、一般社団法人日本NVC研究所
日程:2025年/9月/14日
期間・回数:全5回(単発参加可)
開始時刻:10時 00分
終了時刻:16時 30分
開催方法:現地会場
開催場所:東京都 かえつ有明中・高等学校(東京都江東区東雲2-16-1)
参加費について:
イベントページまたは申込みフォーム:https://gaiacompass.net/nfz-education-2/
問い合わせ・申し込み先:nvcgaia@gmail.com
主催者からのご案内
教育現場で注目!
教室を変える”聴く力”
〜ノー・フォルト・ゾーン体験型ワークショップ〜
日本の学校や家庭では、「波風を立てないために本音を言わない」「相手に合わせてしまう」ことが少なくありません。その沈黙や迎合の裏側には、「ほんとうは伝えたい大切な思い」が隠れています。
ノー・フォルト・ゾーンは、互いを責め合うのではなく、安心して耳を傾け合うための具体的な方法です。
この体験を通して、先生も子どもも、保護者も、互いに尊重し合いながら安心して学び合う場をつくることができます。
ワークショップでは、実際に「ノー・フォルト・ゾーン・ゲーム」を体験しながら、次の点を段階的に学びます。
・自分も相手も大切にする対話
・対立を協力的な解決へ導くステップ
◆ ノー・フォルト・ゾーン・ゲームとは
このゲームは、NVC(非暴力コミュニケーション)の創始者マーシャル・ローゼンバーグから直接学んだスーラ・ハート & ヴィクトリア・キンドル・ハドソンによって2006年に開発されました。
「子どもと大人が安心して対話できる方法」として誕生し、いまや世界各国(中国、香港、インドネシア、ニュージーランド、ヨーロッパ諸国など)で翻訳・実践されています。学校教育、家庭、地域コミュニティなど、幅広い現場で導入されているプログラムです。
詳しくはこちら → https://gaiacompass.net/nofaultzone/
今回、この5回を通して、NVCの実践的エッセンスである以下の9つのパワーを紐解いてゆきます。
9つのパワー(意図と意味)
落ち着きと集中を取り戻す力
→ 自分の心身を整え、冷静に状況に向き合う自己調整力。感情に流されず、学びや対話に入る準備を整える。
自分のニーズを理解する力
→ 「自分は本当は何を大切にしているのか」を自覚する力。自己理解と自己共感の基盤。
ニーズを満たす方法を見つける力
→ 自分や他者のニーズを満たすために、創造的に方法を探す力。柔軟な問題解決力。
感情を読み取る力
→ 自分や相手の感情を感じ取り、言葉にできる力。共感やつながりの入口。
観察する力
→ 評価や解釈を交えずに、事実をありのままに見る力。冷静で公平な視点を育む。
聴く力
→ 相手の話を遮らず、理解しようとして耳を傾ける力。相互尊重と信頼の基礎。
フォルト・ゾーンを乗り越える力
→ 「責め・非難・対立」に入り込みそうな場面で、そのパターンに巻き込まれずに抜け出す力。対話を続ける回復力。
協力して問題や対立を解決する力
→ 相手と力を合わせ、公平で建設的な解決策をつくる力。協働性と社会的成熟。
どこでもノーフォルト・ゾーンを創り出す力
→ 教室や家庭など、場を問わず「安全で尊重し合える雰囲気」を自ら築く力。環境を変革する主体性。
◆ 学びの流れ(全5回)
第1回 9/14(日):安心して自分や相手に向き合う基盤づくり
第2回 10/13(月・祝):感情とニーズの理解を深める
第3回 11/24(月・祝):事実を正確にとらえる「観察」と傾聴の実践
第4回 12/24(水):対立を協力的解決へと導くステップ練習
第5回 2026/1/11(日):学びを学校・家庭の日常へ応用し、未来への広がりを描く
※単発参加も可能です。興味のあるテーマだけのご参加も歓迎します。
※各回とも 9:30 受付開始 9:45~16:30(昼食休憩あり)
対象:教職員・保護者・ノー・フォルト・ゾーンに関心のある方
定員:25名
◆ 開催場所:
かえつ有明中・高等学校(東京都江東区東雲2-16-1)
◆ 参加費
単発参加
一般:12,000円(お弁当付き)
かえつ有明中・高等学校関係者:9,000円(お弁当付き)
全5回通し参加
一般:48,000円(各回お弁当付き)
かえつ有明中・高等学校関係者:36,000円(各回お弁当付き)
◆ ファシリテーター
龍村ゆかり(CNVC認定トレーナー)
今井麻希子(CNVC認定トレーナー)