マクロビオティック、ベジタリアン・ビーガン料理、自然療法、アロマテラピー、アーユルヴェーダなどホリスティックに心身を調えるメソッドについて多角的に学習されている松永真美先生のストレスマネジメント講座。 〔大切な人とのつな […]
集う
【羽根木3/25】共感カフェ@羽根木の家
共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートをボイスコーチ […]
【羽根木3/20】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーションは、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(intimate […]
【Online3/30】昼夜開催・安納献特別講座「美しさをみて」
好評だった初回をうけ、マウイIITの余韻のなか、再び献さんオンラインクラスの開催決定です! ★羽根木の家に来られる方はぜひリアルにご参加ください!★ 献さんは海外のトレーナーたちからも感心されるほどのマーシャルマニア。マ […]
【Online3/15】水城ゆうのオンライン共感カフェ(60分)
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会です。 ファシリテーターはピアニストで小説家の水城ゆう。 長年の表現活動、交流、そし […]
【Online3/1】水城ゆうのオンライン共感カフェ(60分)
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会です。 ファシリテーターはピアニストで小説家の水城ゆう。 長年の表現活動、交流、そし […]
【Online2/23】水城ゆうのオンライン共感カフェ(60分)
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できるネットミーティングシステム(zoom)を利用した、共感的コミュニケーションの60分勉強会です。 ファシリテーターはピアニストで小説家の水城ゆう。 長年の表現活動、交流、そし […]
【三軒茶屋4/11】カフェ・オハナ(三軒茶屋)の共感的コミュニケーション
4月11日(月)夜、カフェオハナ(三軒茶屋)にて、『共感的コミュニケーション』の著者である水城ゆうがわかりやすく共感的コミュニケーションについて解説するとともに、実践的なワークを通してスキルを身につけていただくためのワー […]
【草加3/1】草加市〈Jugem〉共感・声カフェ
3月1日(火)の夜、草加の天然石ブレスレット専門店〈Jugem〉にて、『共感的コミュニケーション〔入門編〕』『共感的コミュニケーション〔応用編〕』の著者で、音読療法協会オーガナイザーの水城ゆうが、実践的なワークを通して共 […]
【Online3/8-】3月8日スタート・共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス5回(平日昼)
*大変、ご好評いただいています、オンラインでNVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、3月スタートコース、募集開始です! 初心者向きですので経験が少ない方もお気軽にどうぞ。 *参加費 26,000円(全5回)
【Online3/11-】3月11日スタート・共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス5回(平日夜)
*大変、ご好評いただいています、オンラインでNVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、3月スタートコース、募集開始です! 初心者向きですので経験が少ない方もお気軽にどうぞ。 *参加費 26,000円(全5回)
【小石川2/16】共感的コミュニケーション練習会 第11回 相手の話しを聴けないとき
共感的コミュニケーション練習会 第11回 2月16日(火) 相手の話しを聴けないとき 日々の会話の中で、どうしても相手の話を聞けないとき、というのがあります。それでも誠実に相手の話しを聴き続けるのも一つの在り方です。それ […]
【新潟2/28】共感的コミュニケーション練習会 in 新潟(No.8)
共感的コミュニケーション練習会 in 新潟(No.8) エンパシー・ポーカーをファシリテートする 共感的コミュニケーション〈=非暴力コミュケーション Nonviolent Communication=NVC〉は、来談者中 […]
【羽根木2/26】共感カフェ@羽根木の家
共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートをボイスコーチ […]
【羽根木2/19】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーションは、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(intimate […]
【三軒茶屋2/9】カフェ・オハナ(三軒茶屋)の共感的コミュニケーション
2016年2月9日(火)夜、カフェオハナ(三軒茶屋)にて、『共感的コミュニケーション』の著者である水城ゆうがわかりやすく共感的コミュニケーションについて解説するとともに、実践的なワークを通してスキルを身につけていただくた […]
【草加2/8】草加市〈Jugem〉共感・声カフェ
2月8日(月)の夜、草加の天然石ブレスレット専門店〈Jugem〉にて、『共感的コミュニケーション〔入門編〕』『共感的コミュニケーション〔応用編〕』の著者で、音読療法協会オーガナイザーの水城ゆうが、実践的なワークを通して共 […]
【下北沢2/12】共感カフェ@下北沢・旅カフェ〈Stay Happy〉
ステハの共感カフェ、初めての平日昼開催です。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 下北沢の旅カフェ〈Stay Happy〉で20 […]
【羽根木3/18・31】安納献特別講座「湯水のように共感をもらう」
「お祝いと嘆き」2日連続講座、オンライン講座「ラディカル・セルフ・アクセプタンス」、4回シリーズ「改めて・OFNRの意味」、「ポテチ/おせんべかふぇ」につづいての安納献特別講座シリーズ第5弾その2! 湯水のように共感をも […]
【羽根木3/18・31】安納献特別講座「変化になる(Be the change)ための一歩の提案」
「お祝いと嘆き」2日連続講座、オンライン講座「ラディカル・セルフ・アクセプタンス」、4回シリーズ「改めて・OFNRの意味」、「ポテチ/おせんべかふぇ」につづいての安納献特別講座シリーズ第5弾! Be the change […]
【羽根木3月】献さんの「ポテチ&おせんべかふぇ」
日本にNVCを紹介してくれた立役者にして「NVC 人と人との関係に命を吹き込む法」監訳者として知られる安納献さん、マーシャル(NVC創設者のM・ローゼンバーグ)への愛情の深さも他者の追随を許しません。マーシャルの数多くの […]
【羽根木3月4回】安納献特別講座「改めて・OFNRの意味」
「お祝いと嘆き」2日連続講座、「Be the change」オンライン講座につづいての安納献特別講座シリーズ第三弾は、毎週火曜日全4回のスペシャルコースです! 改めて基本中の基本を問う! 共感的コミュニケーション(NVC […]
【Online2/8】安納献特別講座「ラディカル・セルフ・アクセプタンス」
「お祝いと嘆き」2日連続講座につづいての安納献特別講座シリーズ第二弾は、2月8日(月)19時、世界中どこからでも参加可能のオンライン講座です! Radical Self-Acceptance 自分を受け入れることはなかな […]
【羽根木2/4-5】安納献特別講座「お祝いと嘆き」(昼夜各2回コース)
2〜3月にかけて、日本にNVCを紹介した立役者にして「NVC 人と人との関係に命を吹き込む法」監訳者、安納献による特別講座シリーズを開講します。 第一弾は「お祝いと嘆き」2日連続講座、昼と夜の開講です。 特別なニーズ「お […]
【札幌1/23】第13回「北のキリン練習会」
あけましておめでとうございます! この練習会もおかげさまで1周年を迎えることができました。 2年目に向けて世話人一同、「今年はどんな事をしようか」とワクワクしています。 NVCの豊かな世界への冒険を今年もぜひご一緒に! […]