自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会の4月開催枠のご案内です。 案内役は音読療法協会オーガナイザー・水城ゆう(ピアニスト […]
giraffe
【国立4/22】国立共感カフェ
共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、飲食しながらのオープンで安心な雰囲気で話を聞きあったり学んだりする場です。 おたがいに深く聴きあうことのできる場作 […]
【名古屋4/2】第36回共感的コミュニケーション@名古屋
NVCを少しづつ深めるに従って、 自分自身の自由度が増しているのを感じます。 生きるのが少しづつ楽になってきています。 そして、今まで、いかに自分が自分の感情やニーズを押さえ込んできたかに、気がつきはじめています。 ひと […]
【伊勢3/25】共感コミュニケーション自主練習会in伊勢
2016年11月から伊勢で毎月開催している、共感コミュニケーションワークショップの自主勉強会です。 今回はファシリテーターの西東万里さんを招いての場でなく、昨年から名古屋でのワークショップに参加してきた私・森下雅子他2名 […]
【Online4/19-】4/19 スタート・共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス5回(平日夜)
*大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、 2017年4月スタートコース、募集開始です! 初心者向きですので経験が少ない方もお気軽にどうぞ。 このオンラインクラスでは、最 […]
【Online4/21-】4/21 スタート・共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス5回(平日昼)
*大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、実践的に学べる講座、 2017年4月スタートコース、募集開始です! 初心者向きですので経験が少ない方もお気軽にどうぞ。 このオンラインクラスでは、最 […]
【国立4/8】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーション(NVC)は、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(int […]
【三軒茶屋4/7】カフェ・オハナの共感的コミュニケーション
オハナの共感カフェ、2017年4月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 4月7日(金)夜、カフェオハナ(三 […]
【世田谷4/6】寿美ちゃんち共感おはなしカフェ@東松原
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感おはなしカフェを毎月主催しています。 共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたが […]
【国立3/19】共感カフェ
共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、飲食しながらのオープンで安心な雰囲気で話を聞きあったり学んだりする場です。 おたがいに深く聴きあうことのできる場作 […]
【国立3/19】三日間共感断食道場(〜21日)
音読療法協会がおこなう三日間だけの断食道場です。 実際に道場に来ていただくのは初日のみ、二日めと三日めはオンラインミーティングで共感的なサポートをします。 たった三日間ですが、体調や感覚の変化があると思います。 なにより […]
【伊良湖5/4-6】共感的コミュニケーション合宿@MEGURIYA
美しい渥美半島で、共感的コミュニケーション(NVC)とマクロビオティックのお食事を両方味わうゴールデンウィークはいかがですか? 東海地方で長く共感的コミュニケーションを伝え続けている西東万里さんを講師として、伊良湖岬近く […]
【Online3/6&7】献さんの「自分とつながる」シリーズ3月期
安納献さんの突発的講座シリーズ、3月も突然開催決定! 「自分とつながる」を主軸に、オンラインでの2講座を昼夜開催します。 3月のテーマは「前向きに嘆く」と「至福を追求する生き方」。谷の底と山の頂を行き来するような壮大なテ […]
【東京下北沢3/9】共感おはなしカフェ@かまいキッチン
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニ […]
【Online】3月開催:水城ゆうのオンライン共感カフェ
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会の3月開催枠のご案内です。 案内役は音読療法協会オーガナイザー・水城ゆう(ピアニスト […]
【国立3/9】親密な関係における共感的コミュニケーションの勉強会
お互いに思いやりを持つ共感的なコミュニケーション(NVC)は、じつは親密な関係ほどやっかいだといわれています。 親子、親友、兄弟、そして恋人や夫婦。 この勉強会(ワークショップ)で取りあげるのは、とくに親密な関係(int […]
【東京下北沢3/1】共感カフェ@旅カフェ〈Stay Happy〉
ステハの共感カフェ、2017年3月の開催のお知らせです。 「NVC」「共感」「コミュニケーション」「マインドフルネス」「ヒーリング」「調停」などのキーワードが気になる方におすすめです。 下北沢の旅カフェ〈Stay Hap […]
【Online+国立3/15〜】共感的コミュニケーション基礎
【昼夜組】定員に達しました(キャンセル待ち受付中) お待たせしました! NVCジャパン・ネットワーク主催による共感的コミュニケーション(NVC)基礎を学ぶ講座、第2期開催決定です! NVCの基礎について総合的に学ぼう! […]
【Online2/20&21】献さんの「自分とつながる」シリーズ
あらかじめのお詫び 当講座にご関心をお寄せくださり、ありがとうございます。 この週末にかけて、受付担当(Mari)がお申し込みに対してすぐにお返事ができない状況にあります。ご心配をおかけして大変申し訳ありません! オンラ […]
【岐阜3/3】共感コミュニケーション勉強&練習会@ふなくり
船戸クリニック統合医療センター2Fで共感コミュニケーションの勉強会&練習会を開催しています。 共感的に話を聞く、聞いてもらうということがもっと日常に~と、時には守屋先生のウクレレ演奏があったり個々の持ち寄った話題に触れた […]
【小石川2/14】共感的コミュニケーション練習会(富坂)第19回 かすかな「反応」を味わう
共感的コミュニケーション練習会(富坂)第19回 かすかな「反応」を味わう 相手の激しい言葉に接して、身体や心が固まってしまうのは「反応」の一つですが、それはそれで自然な出来事です。 それはうっかりすれば、見過ごしてしまい […]
【奈良2/16】共感カフェなら vol.3
2/16(木)『共感カフェなら』Open! NVCトレーナーによるワークショップや勉強会で学んだコトを日常で使いこなせるようになるために”安心して失敗できる”共感練習の場をひらきます。 ハートフル […]
【下北沢2/16】共感おはなしカフェ@かまいキッチン
おたがいに深く聴きあうことのできる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう「おはなし会」です。 共感おはなしカフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュ […]
【国立2/15】国立共感カフェ
共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、飲食しながらのオープンで安心な雰囲気で話を聞きあったり学んだりする場です。 おたがいに深く聴きあうことのできる場作 […]
【Online2月】水城ゆうのオンライン共感カフェ
自宅や好きな場所にいながらにして気軽に参加できる、ネットミーティングシステム(zoom)を利用した共感的コミュニケーションの60分勉強会の12月開催枠のご案内です。 案内役はピアニストで小説家の水城ゆう。 長年の表現活動 […]