5月のご案内です。 奇数月は、前月の学びを「分かち合う場」です。 「こうあるべきだ」と自分が考える方向に、 自分や他者を強引に導くのをやめ、 「どうすれば、会社や家庭の中でもっと自分らしく生きられるようになるだろう?」と […]
giraffe
【荻窪5/8】パーツカードを使った自己共感〜内側に調和をもたらすセルフリーダーシップ入門編
〜自分の中の様々な人格を理解し、受容する深い自己共感〜 NVC経験者におすすめですが、基本自分のプロセスをやっていくので初心者でも大丈夫です。 パーソナリティを表すカードを使った自己共感 自分の内側に調和をもたらすセルフ […]
【夢の島5/3‐6】NVCフェス2018GW NVCの潜在的可能性を探る
NVCフェス2018 ゴーデンウィーク NVCの潜在的可能性を垣間見る 〜NVCのエッヂを探る4日間〜 5/3(木)から5/6(日)の4日間、毎日以下のテーマに沿ったクラスが行われます。 5/3 – 関係性を […]
【日本橋5/14】共感リーダーシップ最前線: – NVCトレーナーに学ぶ身体感覚を通じたリーダーシップ-
共感こそ、我々のコアビジネスにとって非常に重要なものである。 イノベーションの源は、共感にあるのだ。 – サティア・ナデラ マイクロソフトCEO 今、世界のリーダーたちの間で「共感」や「共感的知性(エモーショナル・インテ […]
【Online5/15-】[ビジネス編] 共感的コミュニケーション[1]
共感的環境を構築することで心理的安全性を高め、 共創やイノベーションを生む土壌を育てる– 今、世界のリーダーたちの間で、これからの時代のリーダーシップの必須要素として「共感(エンパシー)」あるいは「共感的知性(エモーショ […]
【国立5/26】ハンドマッサージと共感のコラボ「Confort cafe」Vol.1
アロマセラピストの渡邊央子(ひさこ)さんがおこなっているアロマハンドマッサージと、水城ゆうの共感カフェのコラボ企画第1弾〈やすらぎを取り戻す「Confort cafe」〉を、国立春野亭で開催します。 アロマハンドマッサー […]
【高田馬場5/12-13】合気道NVC〜こころと身体が一致する表現
東京2DAYS!「ソマティック・コンセンサス」 5/12-5/13に東京で行われる、2日間のワークショップでは、 「ソマティック・コンセンサス」という身体感覚を用いた、 コミュニティでの共感的な合意形成について体感します […]
【online5/28-】共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス6回・朝クラス
*ハミングソウルメッセンジャー、くみくみがお送りする、 共感的コミュニケーション、オンライン基礎クラス! 楽しくてわかりやすく実践的、と評判です。 *大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、 […]
【online5/30-】共感的コミュニケーション基礎コースオンラインクラス6回夜クラス
*ハミングソウルメッセンジャー、くみくみがお送りする、 共感的コミュニケーション、オンライン基礎クラス! 楽しくてわかりやすく実践的、と評判です。 *大変、ご好評いただいています、オンラインで NVCの基礎をひとつつづ、 […]
【京都4/14】4月NVC学び合いの会in京都
4月のご案内です。 「どんな状況でも安心して自分らしくいる」そんな社会を目指し NVCというコミュニケーション手法を通じて、 「共感を持って人とつながる」ことについて、共に学び合う場です。 ✔︎ 組織の中で、自分らしくあ […]
【国立&オンライン4月】共感音読カフェ@国立春野亭(オンライン参加可)
心身の健康向上・調整・未病・活力向上に力を発揮する音読療法(ボイスセラピー)と、人間関係や自分自身とのつながりの質を作ることに力を発揮する共感的コミュニケーションを組みあわせていいとこ取りをするカフェ形式の勉強会です。 […]
【名古屋4/15】マインドフル手帳術WS@名古屋天白〈アロマファン〉
手帳歴45年を超え、手帳(情報活用術)の本も書いたことがある水城ゆうによる、共感的コミュニケーションの「自己共感」スキルをもちいた、画期的な「マインドフル手帳術」の実践ワークショップを、名古屋市天白区の古民家スペース〈ア […]
【東京国立4/7】マインドフル手帳術ワークショップ@国立春野亭
手帳歴45年を超え、手帳(情報活用術)の本も書いたことがある水城ゆうによる、共感的コミュニケーションの「自己共感」スキルをもちいた、画期的な「マインドフル手帳術」の実践ワークショップです。 ◎日時 2018年4月7日(土 […]
【国立4/20】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【下北沢4/19】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあい、評価や批判のない安心できる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう勉強会です。 共感とコミュニケーションのスキルである共感的コミュニケーションと音読 […]
【川崎市4/2】共感的コミュニケーションでカタリバを作ろう@武蔵小杉
毎月、川崎市・武蔵小杉在住の高橋喜宣さんが主催してくれてている共感カフェの案内です。 「こすぎの大学」の「おしゃべり部」のみなさんが中心になって開催されています。 その案内文から。 ——̵ […]
【世田谷4/5】寿美ちゃんち共感カフェ@東松原
東松原の自宅をさまざまなイベントに開いている星寿美さんが、共感カフェを毎月主催しています。 共感カフェとは、共感とコミュニケーションのスキルである「共感的コミュニケーション」と音読療法を基調として、おたがいに深く聴きあう […]
【京都4/14・名古屋4/15】感情を体感しニーズへ〜第45回共感的コミュニケーション@名古屋(星ヶ丘)
全国の勉強会で最長、5年目を迎えた共感的コミュニケーション@名古屋(星ヶ丘)。2018年はテーマを設けての隔月開催をしています。 4月のテーマは「気持ちを本当に感じること」 人との関係性やコミュニケーションに関するさまざ […]
【京都3/17】3月NVC学び合いの会in京都
3月のご案内です。 奇数月は、前月の学びを「分かち合う場」です。 「こうあるべきだ」と自分が考える方向に、 自分や他者を強引に導くのをやめ、 「どうすれば、会社や家庭の中でもっと自分らしく 生きられるようになるだろう?」 […]
【東京国立3/17】もけごはん付き共感カフェ@国立〈門〉
国立市の富士見通りの西のほうにある古本ブックカフェ〈門〉で、おいしいもけごはんと、〈門〉のご主人・和田さんによる絶品のお茶をいただきながら、共感的コミュニケーションについて学んだり、お互いの話を深く聴きあう練習をします。 […]
【国立3月】3月開催:共感音読カフェ@国立春野亭(オンライン参加可)
心身の健康向上・調整・未病・活力向上に力を発揮する音読療法(ボイスセラピー)と、人間関係や自分自身とのつながりの質を作ることに力を発揮する共感的コミュニケーションを組みあわせたカフェ形式の勉強会です。 だれでもやさしくで […]
【東京下北沢3/16】かまいキッチン共感カフェ
おたがいに深く聴きあい、評価や批判のない安心できる場作りを誘導し、また自分自身の価値とニーズにつながるためのサポートを音読療法士がおこなう勉強会です。 共感とコミュニケーションのスキルである共感的コミュニケーションと音読 […]
【京都2/17・名古屋2/18】リクエストの力〜第44回共感的コミュニケーション@名古屋(星ヶ丘)
共感的コミュニケーション@名古屋(星ヶ丘)、2018年はテーマを設けての隔月開催となります。 偶数月第3日曜日、共感について深める講座を名古屋・京都で 西東万里さんをファシリテーターに迎え、毎回テーマを決めて、それをジッ […]
【天王寺・4/24】共感的コミュニケーション・ワークショップ~身体であじわう共感のステップ~
新たな日程が決まりました! 4月24日(火曜日)同じ時間、同じ場所です。 *人数を把握するため、お申込はこちらのフォームからお願いします https://goo.gl/forms/2vqrHgeJSgX8mSB72 職 […]
【名古屋3/15】共感編み物カフェ@名古屋天白〈アロマファン〉
編み物をしながら、お茶を飲みながら、ゆるく共感しあう場を、名古屋市天白区の古民家スペース〈アロマファン〉で開いていただくことになりました。 共感的コミュニケーション(NVC)と編み物の両方の練習をするための場ですが、まる […]