トレーナーズコラム

どこでも誰でも共感を贈り合う世界は可能だ!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

NVC案内人の栗山のぞみです。野生のトレーナーです笑。最近は独立(CNVC認定を受けていない)トレーナーというそうですが、2007年の日本で最初のNVCの公開ワークショップに参加し、それ以来仲間と学び伝えてきました。

さて、このほどNVC-Japanネットワークのサイトに新設されたトレーナーズコラムに一番乗り!

「共感トランプナビゲーター講座」が、そこそこ人気です。認定トレーナーの西東万里と組んで、2023年以降は、以前のプログラムを大幅にブラッシュアップし開催しています。

この講座を続けているのは、わたしのNVCを伝える上での切なる願いを実現するため。それは、「『純粋な共感の場』を広げたい、それが世間にあまた、星のように数多く存在してほしい」ということ。

また、NVCを教える前に、そしていま教えている人こそ、共感をシャワーのように浴びる、あるいは、浴びせあう経験が日常にあることが大切だということを知ってもらいたいとも思っています。

講座を続けていて思うのは、「共感トランプ」というシンプルなツールの持つ力。もちろんそれは、NVCジャパンネットワークで販売しているものに限りません。感情とニーズの言葉の書かれたカードセットであれば、どれも同じポテンシャルを秘めていると思います。

共感トランプを使いこなす人が増えれば、誰もがいつでもどこでも共感を受け取れる、また、贈り合える世界はけっこう間近にあるのではないか……そんな希望を感じさせてくれる「共感トランプナビゲーター講座」についてご紹介させてください。


⭐️少し前の報告から……

5月のゴールデンウィークの2日間、6月の中旬の週末、そして6月の平日2日間、そして7月12、13日の週末と、3ヶ月で4回もの「共感トランプナビゲーター講座」を、CNVCトレーナーであり「基礎づくり講座」の西東万里と開催した。

画像

7月12・13日に川崎市柿生の自然堂(じねんどう)で実施したときの様子

通称「トラナビ」。
NVCジャパン・ネットワークで販売している、感情とニーズの言葉の書かれたカードセット「共感トランプ」の使い方講座であり、また、NVCの入門でもあり、かつ、共感の場を開くときのNVCリーダーシップにも触れ、場づくりシミュレーションもして、NVCフィードバックを送ったり受け取ったりの盛りだくさんな内容。

実は、コロナ禍以前にプログラムをつくって数回実施したものの、直後に対面イベントができなくなってお蔵入り。それを2024年の共感トランプ第三版の発売に合わせてブラッシュアップし、再び開催するようになった。

⭐️(NVCの)共感は、教えなくてOK。ただ、やるだけ

私がとくに、この講座に込めている願いがある。
それは「純粋な共感の場」を広げたい、それが世間にあまた、星のように数多く存在したらいい、ということ。

NVCを知ると、「人に伝えたい」「教えたい」と多くの人が思うようだ。実際のところNVCジャパン・ネットワークにも、「どうしたら教える人(トレーナー)になれますか」というお問い合わせがたびたびやってくる。

その情熱は素敵だ。
でもね、「教え」なくていいんだよ(まだ)。

あなたに必要なのは、共感をシャワーのように浴びる&浴びせる経験だ。
………
(この続きはこちらのnoteでどうぞ!)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る