集う

【online5/24-】はじめてのNVC 体験会   「いま、どんな社会を生きているのか?」から始めるNVC体験講座(全2回)〔Sufiya(須藤みな子)〕

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

講師/ファシリテーター名:Sufiya(須藤みな子)
主催者名:Sufiya(須藤みな子)
主催団体名:Fee; the love
日程:2005年/5月/24日
期間・回数:24日〜25日 2回講座
開始時刻:9時 00分
終了時刻:11時 00分
開催方法:オンライン
開催場所:福島県 二本松市
参加費について:¥5000(¥2500/回)活動寄付を添えていただけるとありがたいです。
イベントページまたは申込みフォーム:https://resast.jp/events/1035839
問い合わせ・申し込み先:Sufiya(須藤みな子)

主催者からのご案内

「いま、どんな社会を生きているのか?」から始めるNVC体験講座(全2回)

NVC(非暴力コミュニケーション)とは、ただの話し方ではありません。
それは「人間の本質に根ざした関係性のあり方」を、今ある社会構造と対話させながら育てていくアプローチです。

この2回の体験講座では、はじめに「いまの社会」「教育・制度・人の振る舞い」が、どのような構造や前提の上に成り立っているかを見つめます。そこにNVCが目指す社会の形を重ね合わせながら、内側にある感覚と直感を耕していきます。

後半では、NVCの4つのプロセスを体験し、私たちが日常で使っている言葉と、意図的な言葉の選び方の違いに気づきます。どちらがより「望んでいるつながり」に近づけるのか、体で感じてみませんか?

「知る」より「感じる」ことから、私たちの内側に眠る社会の“かたち”と出会う2日間です。

🌱はじめてのNVCの概要(構成)
第1回 「社会を見る・構造を観る」:いまの制度と人間の本質理論 × NVCが描く社会
・現在の社会制度と教育構造の根底にある人間観
・その中で「人はどう振る舞うか」
・NVCが描く社会の構造と共感の前提
・どちらにもニーズがあり、構造化されていることの理解

第2回 「言葉を観る・体感する」:NVCの4つのプロセスと日常言語の違い
・NVCの基本4ステップ(観察・感情・ニーズ・リクエスト)
・習慣的な言葉との違いを体験
・意図的な表現がもたらすつながりの質
・「自分が本当に望んでいるもの」は、どの言葉がつれていく?

🌱こんな方におすすめです

最近、人との関係に「モヤモヤ」を感じることがある

相手の言葉に振り回されたり、自分の気持ちが言えなかったりする

言葉では説明できないけど、もっと “つながり” を大切にしたいと感じている

社会や制度に違和感を持ち、自分なりの関わり方を探している

NVC(非暴力コミュニケーション)って聞いたことはあるけれど、何から始めていいかわからない

🌱この体験会で得られること

✅ 社会の構造や人の振る舞いの背景にある「見えない前提」を知る
✅ 自分の中にある感覚・直感・違和感が、大切な“知らせ”であることに気づく
✅ 言葉の選び方が、つながり方や関係性の質に影響することを体感できる
✅ NVCの4つのプロセスを体験し、自分にやさしく寄り添う方法が見えてくる
✅ “話し方”ではなく、“生き方”としてのコミュニケーションへの扉が開かれる

 

 

体験して、興味が惹かれたら深く学んだらいい…
体験して、違和感があったら 何か大事なものがあるということ。

 

 

🦋 開催日時

2005年 5月 24日(土)9時〜11時
      5月 25日(日)9時〜11時
オンライン開催、
多くの方の感想を丁寧に受け取りたい意図があります。
15〜20分講座が長引くことを想定し、ご準備いただけるとありがたいです。

🦋 参加費

¥5000(¥2500/回)活動寄付を添えていただけるとありがたいです。
※どちらか1回のみの参加も可能ですが、両方の参加がおすすめです。

🦋 ご案内人

CNVC認定候補生:Sufiya(須藤みな子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る