学ぶ

【聖蹟桜ヶ丘12/7】本当に言いたいことはなんですか? ~生きる力を育む気づきのレッスン〔西東万里・栗山のぞみ〕

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

多摩市の聖蹟桜ヶ丘駅そば、関戸公民館(ヴィータ・コミューネ)で開催される『ともフェス』(多摩市男女平等参画推進フェスティバル2025実行委員会主催)で、西東万里と栗山のぞみがワークショップを開催します。

参加費無料・保育あり・要予約、多摩市民以外の方も申し込みできます。

子どもも自分も大切にする対話を生み出す

「なんでそんなことするの?」

「もう、知らないよ!」

つい言ってしまったけど、こんなことほんとは言いたくなかった。

じゃあ、本当に言いたかったのはなんだったのでしょう?

そして、本当に言いたかったことを子どもにちゃんと伝えたことはありますか?

子どもにぶつけがちな言葉やイライラを、非暴力(共感的)コミュニケーション*の方法を使って、子どもも自分も大切にする言葉に変身させましょう!

※非暴力コミュニケーションとは、観察、感情、ニーズ、リクエストの4つの要素に注目しながら、自分自身や相手と対話することです。

※ポスターには「対象 市内在住の子育て・子育て支援をしている人」とありますが、この制限は撤廃されており、市外の方もお申し込みできます。

開催要項

日時:2025年12月7日(日)13:15〜15:45

会場:関戸公民館(ヴィータ・コミューネ) 大会議室(京王線・聖蹟桜ヶ丘駅西口から徒歩2分)

参加費:無料

予約フォーム:https://logoform.jp/form/4N4o/1282194

講師:西東万里(CNVC認定トレーナー)/栗山のぞみ(ジャッカルプレイパーク主宰)

講師講師

🌷西東万里&栗山のぞみの「共感的コミュニケーション基礎づくり」のご案内🌷

🌼共感的コミュニケーション基礎づくり2026年1〜3月の予定🌼

 

ともフェスとは

すべての人がともに生きるフェスティバル“ともフェス”とは、さまざまな世代や立場の人がともに理解し、尊重し合える交流と気付きの場となることを目的としたフェスティバルです。

「ともに⽣きる」と⾔われても、具体的に何をしたら良いのか? そうした疑問の声に応えるためのイベントが「ともフェス」です。

話題の映画や⾶び⼊り参加歓迎のプログラムもあるので、 気軽にお⽴ち寄りください。

画像をクリックすると、ともフェス公式ページにジャンプします

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る