講師/ファシリテーター名:今井麻希子
主催者名:直井知枝
主催団体名:ロスカフェ かけら
日程:2025年/8月/30日
期間・回数:2025年8月30日(土)〜8月31日(日)
開始時刻:10時 30分
終了時刻:17時 30分
開催方法:現地会場
開催場所:静岡県 静岡県静岡市清水区庵原町1937 庵原山 一乗寺
参加費について:2日間通し:30,000円(早割:25,000円) 1日参加:16,000円(早割:13,500円)
イベントページまたは申込みフォーム:https://nvcinshizuoka.peatix.com/
問い合わせ・申し込み先:losscafekakera@gmail.com
主催者からのご案内
NVCの基盤を育む
~自分と相手を大切にできる関係性の土台を育む2日間〜
NVC(Nonviolent Communication/非暴力コミュニケーション)は、マーシャル・ローゼンバーグ博士によって体系化された、「自分も相手も大切にする、つながりを育むコミュニケーション」です。
私たちは日々、正しさや間違いに基づく評価、べき論、依存や支配といった関係の中で生きています。自分自身を責めたり、他者との間に緊張や対立が生まれたりすることもあります。
このような捉え方や関係性に気づき、本当の願いに耳を傾けることで、自由で思いやりのあるつながりを取り戻す。そのための実践が、NVCです。
「何が息づいているか」「何が生き生きしているか」に意識を向けることで、自然な関係性を育むというNVCの視点を、静岡の地で、体験的に学んでみませんか。
会場は自然豊かな、そこにいるだけで気持ちの良いお寺です。
ロールプレイなども交えて、対面だからこその質感を大切にした2日間。
講師には、CNVC認定トレーナーの今井麻希子さんをお迎えします。
◾️1日目:「NVCの基盤を育む 〜自分とつながる」
感情の奥には、私たちが本当に大切にしたい「願い」があります。
あらゆる言動は、その願いを満たそうとする試みでもあります。
「今、自分の内側で何が起きているのか」「どんな願いがそこにあるのか」に気づき、その気づきをどう言葉にできるかを体験的に探っていきます。
* 今、何を感じているのだろう?
* 自分を責める声の奥には、どんな願いがある?
* 本当は何を大切にしたいの?
◾️2日目:「NVCの基盤を育む 〜他者とつながる」
人とわかりあえないと感じるとき、それは「まだ語られていない願いに出会うチャンス」でもあります。
相手を変えるのでも、自分を押し殺すでもない。お互いの願いに出会い、響き合う道を一緒に探ります。
* つながれない、わかりあえないもどかしさの背景に何がある?
* 相手の言動に反応してしまうのはなぜ?
* 自分の願いも相手の願いも大切にするには、どうしたらいい?
◾️こんな方におすすめです
* NVCに初めて触れる方
* NVCの理論を知っていても、実践がむずかしいと感じている方
* 「自分とのつながり」「自己受容」をもっと深めたい方
* 対人援助・教育・子育て・職場などでNVCを活かしたい方
* 誰もの尊厳が大切にされる場を体験してみたい方
◾️ご参加について
* 2日間連続でのご参加をおすすめします(流れの中での学びが深まります)
* 1日だけの参加も可能です(各日で完結する学びをご用意しています)
* NVCがまったく初めての方も、日頃から実践されている方も、大歓迎です
◾️講師: 今井麻希子
NVCセンター認定トレーナー / 組織と関係性のためのシステムコーチング認定コーチ(ORSCC)/ リーダーシップ・サークル認定プラクティショナー(LCCP) / NVC大学ナビゲーター /株式会社yukikazet代表。 国際基督教大学卒業後、民間企業勤務ののち独立。NGO活動の体験から、持続可能な社会をつくるためには「人とひととのつながり」が大切であると実感。その精神基盤・具体的手法としてNVCに可能性を感じ活動の軸をシフト。リーダーシップ開発や組織開発、コーチングなどを通じた個人や組織の変容に携わる。『「わかりあえない」を越える-目の前のつながりから、共に未来をつくるコミュニケーション・NVC』(海士の風)共訳。
◾️キャンセルについて
8月15日(金)までのご連絡:全額返金(※返金手数料はご負担いただきます)
8月16日(土)以降のキャンセル:返金不可(キャンセル料100%)