講師/ファシリテーター名:NVCいざないの会
主催者名:久木野 勉
主催団体名:NVCいざないの会
日程:2025年/12月/28日
期間・回数:
開始時刻:13時 00分
終了時刻:17時 00分
開催方法:現地会場
開催場所:東京都 文京区
参加費について:無料
イベントページまたは申込みフォーム:https://rial-izanai20251228.peatix.com
問い合わせ・申し込み先:izanainokai@googlegroups.com
主催者からのご案内
いざないの会のリアル開催です!
会場まで足を運ぶのは少し億劫に感じられるかもしれせんが、オンラインとはひとあじ違う体験が待っているはずですよ!
日時:12月28日(日)午後1時~5時
場所:東京都文京区
文京シビックセンター3階Ⅽ会議室
アクセスはこちらを御覧ください
(会場は12時半には開けています。開始時間までに余裕を持ってお越しください)
対象:NVCの本を読んでみて、実際にワークを体験してみたいと思っている人
(NVCについて少しは説明しますが、ワーク中心です)
定員:12名
会費:諸経費(会場代+雑費)をみんな(参加者+スタッフ)で分担
(200円~600円程度になる見込み)
内容:オンラインとの違いを楽しみましょう!
①チェックイン
②アイスブレイク
③共感サークル(エンパシーサークル)(共感トランプで)
④傾聴(ディープリスニング)
⑤チェックアウト
【共感サークル(エンパシーサークル)】
NVCのもっともポピュラーなワークです。
「共感(エンパシー)サークル」とは野球で言えばキャッチボールのようなもの。
初めてボールを握る人からベテラン・プロまでもが行う「基礎的かつ本質的」なワークです。
【傾聴(ディープリスニング)】
傾聴とは、頭をからっぽにして自分のすべてを傾けて相手の話を聞くこと。
お互いの中の大切なメッセージを「ただそこにいて」受け取る。そんな経験をしてみましょう。
【こんな人に参加して欲しい】
本を読んだり、Webページを調べてみたり、経験者に話を聞いてみたりしてNVCに興味あるけれども、セミナーやワークショップに参加することを少し躊躇している方。
以前、NVCを学んだことがあるけれど少し離れてしまっている方。
そんな皆さま、この機会にお気軽にご参加ください。
【案内人】
・NVCいざないの会
久木野勉
村木一郎
佐藤広子
石川スジン
横山章子
近野里穂
須藤みな子
【NVCいざないの会とは?】
私たちは、日々の練習会や日常での実践を通してNVCが自分や自分の周囲の人生を豊かにできることを実感しています。
まだそれに気づいていない方・体感したことが無い方がいましたら「ほらほら、こっちにこんな素敵なものがあるよ!」とお誘いしたいと思っている仲間の集まりです。

